[バックパック] THRASHER THRKR8900

私はこれまでカバンをたくさん買ってきた。カバンというのは一長一短である。「これですべて事足りる」というようなカバンは今まで出会ったことがない。最初「いいな」とおもって買っても、必ずイマイチな点が見えてくる。

だから考え方を変えた。最高のカバンなど存在しない。その時のニーズや気分で買い替えていけばいい、と。

現在使っているバッグは IKEA の安いバックパックだ。見た目はチープだけど、単純な構造で丸洗いもしやすいので、それなりに気に入っていた。ただファスナーの動きが悪くなったりして、ちょっとした不便さは感じていた。

IKEA でバックパックを買った – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/03/25/backpack-of-ikea/

先日東急ハンズに行くとバッグ・セールをやっていたのでのぞいてみた。最近新しいカバンを買っていなかったし、今のカバンにも少し不満を感じていた。安くて良さそうなバックパックを見つけたので買ってみた。

なお、子どもが生まれてからはずっとバックパック派だ。特に夏はショルダーバッグのほうが背中が蒸れないのでいいんだけど、抱っこひもをした状態だとショルダーバッグは使えない。バックパックなら、抱っこひも(子どもは前に抱っこした状態)の上から背負うことができる。

今回買ったのは「THRASHER THRKR8900」。初めて聞いたメーカーだ。

ほぼ真っ黒であまりチャーミングなルックスではないが、THRASHER の赤いロゴが多少オシャレな感じがする。

定価は 8900 円だが、3608 円で買えた。

大きさは 20x50x19 cm 。普通は何リットルかが書かれているが、本商品はなかった。

大きなマジックテープ2本が横向きに配置されていて、最初は何だろうとおもっていたが、どうやらスケボーなんかをここに留められるようだ。ブランケットなども留めてもいいかも。

中はクッション性があり、ラップトップ・ポケットもある。

背負ってみた感じ、IKEA の安いバックパックと違い、少々重い荷物でもうまく重さを分散してくれているせいか楽に感じた。

これを買う気になったのが、トップの大きめのポケットだ。子育てやらでティッシュやウェットティッシュを外出先で大量に消費することがある。簡単にアクセスでき、ある程度の大きさがあるこのポケットは便利だとおもった。ただ実際にいろいろ詰め込むと、トップが重くなってカバンの形が歪む感じになるので、あまり詰め込まないほうがいいかも。

メインスペースには上からの出し入れは手間がかかる。横のファスナーのほうが楽だろう。ただ、ファスナーが大きいので、出し入れの際に iPad などが滑り落ちそうなのが心配だ。出し入れには注意しよう。

新しいかばんはテンションが上がる。ただ結構すぐに飽きます・・・。とりあえず、しばらく使って様子を見よう。

その他の写真はこちら。
https://dokushonary.material.jp/pics/#16004926457132

共有 :

関連するかもしれない記事:

iPhone 6 を再び使い始めた

ワイフはこれまで中古の iPhone 6 が使っていたが、画面が一部割れたり、バッテリーの持ちが悪くなったり、画面表示が変になったりするようになったので、今年から iPhone SE(第2世代)へ移行している。

続きを読む

2023-04-04 食事記録

04:45 apple 3 07:08 チョコスコーン 2 08:25 サケご飯 3 11:30 bubble tea 2 11:51 ベーカリーパン 1 18:10 チキンカツ 3 19:05 チョコパン 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ]『世界の富の99%はハプスブルク家と英国王室が握っている』

p5 世の中に流れている情報そのものは、必ず、その情報を発信する人の意図や思惑、少なくとも、その人の経験や知恵といったスクリーンを通して発せられているものであり、それ事態が真理であるか否かは定かではないということです。

続きを読む