[子育て] ニトリスト・フィットとニトリスト・タッチの違い

手荒れしやすい私は子育てにおいて医療用手袋が欠かせない。これまで何度か医療用手袋についてブログに書いてきた。

私はずっとショーワグローブの「No.881 ニトリ・フィット M サイズ、100 枚入り」を愛用していた。

最近同じくショーワグローブの「No.882 ニトリ・タッチ M サイズ、100 枚入り」という商品を見つけたので買ってみた。

公式サイトやパッケージを見てもニトリスト・フィットとの違いが分からない。一見同一商品に見える。

パッケージは名前と型番やデザインが少し違うだけで、説明文も全く同じだ。

しかし Amazon にだけ比較の表が載っていた(なぜ公式サイトに情報がなく、Amazon にだけ載っているんだろう)。

要するに厚みが違うということだ。ニトリスト・フィットが 0.06mm、ニトリスト・タッチが 0.08mm だそうだ。

当然厚みがあるほうが破れにくいからいい。しかし付けた感じだとほとんど同じに感じる。

共有 :

関連するかもしれない記事:

嫌いなものは食べなくていい

子育てでよくあるのは、子どもが好き嫌いをして食べないことだ。

続きを読む

[レビュー] クムクムパズル キテレツ大百科

メルカリで、安い新品のキテレツ大百科の立体パズルを見つけたので購入。

続きを読む

スピードキュービングレクチャー会に参加してきた

私がルービックキューブを初めて手に入れたのは小学生3〜4年生の頃だった。ガシャポンで当てた。最初は揃えるのは無理だったけど(説明書が付いていたはずなのに)、高校生の頃家にインターネットが入ってから、ネットで解法が見つかることに気付き、一応できるようになっていた。

続きを読む