[子育て] ニトリスト・フィットとニトリスト・タッチの違い

手荒れしやすい私は子育てにおいて医療用手袋が欠かせない。これまで何度か医療用手袋についてブログに書いてきた。

私はずっとショーワグローブの「No.881 ニトリ・フィット M サイズ、100 枚入り」を愛用していた。

最近同じくショーワグローブの「No.882 ニトリ・タッチ M サイズ、100 枚入り」という商品を見つけたので買ってみた。

公式サイトやパッケージを見てもニトリスト・フィットとの違いが分からない。一見同一商品に見える。

パッケージは名前と型番やデザインが少し違うだけで、説明文も全く同じだ。

しかし Amazon にだけ比較の表が載っていた(なぜ公式サイトに情報がなく、Amazon にだけ載っているんだろう)。

要するに厚みが違うということだ。ニトリスト・フィットが 0.06mm、ニトリスト・タッチが 0.08mm だそうだ。

当然厚みがあるほうが破れにくいからいい。しかし付けた感じだとほとんど同じに感じる。

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『子どもから始まる新しい教育』(マリア・モンテッソーリ)

p12
子どもを助けることを、子ども自身は望んでいないこと。つまり援助することは、子どもの妨害になるということに気づくのです。子どもはこの自由な環境で、干渉されずに自らの判断で行動することを許されなければならないのです。

続きを読む

[TV ドラマ] Mission Impossible S02E16

ロシアンルーレットはこわい。今回は目の前で拳銃を構えられたら弾が見えて、いつ来るか分かるから避けられた。

続きを読む

[読書メモ]『失敗学のすすめ』

p13
創造力を身につける上でまず第一に必要なのは、決められた課題に解を出すことではなく、自分で課題を設定する能力です。

続きを読む