[読書メモ]『しあわせ歯ならびのつくり方』

p32
乳歯列が完成するのはだいたい3歳前後です(これも個人差があります)。

p36
親知らず(第三大臼歯)以外のすべての永久歯が生えそろうのは、だいたい 12 歳前後です。

p64
人間の頭部の重さは小児で 3kg くらい、大人だと約 5kg です。

p77
哺乳びんの乳首はしばらく使っていると、しだいにくたびれてきてミルクの出がよくなりすぎてしまいます。/ミルクを5分かからずに飲み切っているなど、「授乳にかかる時間が前より短くなったかな?」と思ったら、迷わず新しい乳首に交換してください。

p79
哺乳びんの場合は、完全にあおむけの状態では飲ませないように注意しましょ う。みなさんがあおむけのまま何かを飲むのは難しいように、赤ちゃんにとってもこれはとてもつらい体勢なのです。

p80
「ながら授乳」は、母子ともに姿勢を悪くする原因にもなります。

pp84-85
コツはスプーンを口の中へ入れ、そのまま「水平に」引くことです。[…]よくお母さんがやってしまうのは、口に入れたスプーンを上に返し、上唇のあたりにこすりつける食べさせ方です。しかし、これでは上唇がまったく働かず、唇の筋力もついてきません。

p120
「おふろで鼻かみ」の習慣は、子どもの(そして大人でも)鼻づまりの重症化を防ぐのにとても役立ちます。

p140
Thumb sucker(指しゃぶりをする子)

p142
まず知ることが大切。

関連するかもしれない記事:

2022-11-20 食事記録

04:56 coffee 3
06:48 herbal tea 3
07:45 レーズンチーズサンド、チキンナゲット 3
08:37 たらこパン、りんご 3
09:38 食パン、りんごチップス 3
11:30 ベーカリーパン 2
15:30 味噌カツ丼、焼き芋 3
17:00 コーヒー 3
18:10 コーヒー 3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『勝谷誠彦のパソコンは不滅なり!』

Location: 11
古い話がつまらないという理屈はない。

続きを読む

[読書メモ]『ヤバイぜっ!デジタル日本』

p12
かつて、ガールフレンドに電話するのに携帯電話がなかった時代は、彼女のオヤジ対策のためにも、コミュニケーション・メソッドは最低限必要であった。「夜分恐れ入ります。○○と申しますが、お嬢さんはいらっっしゃいますでしょうか?」など。

続きを読む