うちの1歳児が通っている保育園は、園と保護者の連絡ツールとして「コドモン」というアプリが使われている。

CoDMON(コドモン)|業界シェアNO.1 こども施設向けICT業務支援システム-保育園・幼稚園・学童・小中学校・塾などに対応
https://www.codmon.com/

コドモンはいわゆる「連絡帳」として使われてるんだけど、他にもいろいろ機能がある。その1つが、保育園で撮影された写真が購入できることだ。園で保育者が子どもたちの様子を撮影すると、保護者はコドモン内のアルバムでその写真を閲覧、購入できるわけだ。

写真は月を越えた時にまとめてアップされる。例えば6月の写真は7月になって掲載されるということ。1ヶ月分の写真だから、小規模な保育園とはいえ 1000 枚以上となったりする。

ちなみに写真の一部はプリントアウトされ、園の入口に毎日 10 枚程度掲示される。子どもの送り迎えの際に「自分の子どもの写真があるかな」と探すのがちょっと楽しみだったりする。

コドモンに写真が掲載されると、ホーム画面のフィードにお知らせが来る。そこをタップするとアルバムが見れる。

だけど、そのアルバムやたら重い。コドモン自体、その他の部分も挙動が重いんだけど、アルバムは度を越して重く、写真一覧の読み込みも、個別写真の閲覧もすごく時間が掛かる。一旦読み込まれたら速くなるのかなと思いきや、キャッシュも残されないようで、毎回時間が掛かる。これは改善してほしい。

普段から毎日たくさん子どもの写真を撮影しているので、写真を購入するほどじゃないとおもっていた。それに、撮影はプロの写真家がやるわけではないので、素人の写真だし。

でも、コドモンの写真を見ると、自分の知らないところで我が子が「頑張ってる」ようにおもえて、グッとくるものがあった。

それでも写真を買うつもりはないけれど、ワイフは少し注文していた。注文すると、写真が自宅に送られてくる。

写真は L 版で 60 円。さらに大きいサイズだともっと値段が高くなる。データも購入でき、それは1枚 150 円だ。ダウンロード購入が印刷より高いのは納得いかない。データ版はサーバーコストだけなんだから。

私が写真を購入するまでもないとおもうもう1つの理由は、低解像度の写真なら無料でダウンロードできるからだ。低解像度とはいえ、グッと近付いて見ない限り、私はそれで十分満足しいてる。

無料写真のダウンロードは、個別写真ページで「この写真を無料ダウンロード(低解像度)」をタップ。すると Safari が起動して ダウンロードボタンをタップすると、iCloud Drive の Downloads フォルダーに保存される。なぜ写真アプリに一発で保存できないのか。

写真が大量だけど、ハートマークを付けられるので、自分の子どもを見つけたらマーキング。そうすれば、あとでパッと自分の子どもを見つけやすい。夫婦別々の端末にコドモンをインストールしていても、ハートマークは同期されるので、例えば私がマークを付けたらワイフにもそれが見れる。

ただ、これに関してもハートマークは個別ページに行かないと付けられない。アプリが重いので時間が掛かる。

ハートを付けたものだけフィルターして表示するといったこともできない。一覧ページで一部の写真を選択して、一括ダウンロード、といったこともできない(一覧ページで一部写真の選択はできるが、購入用のカートに入れることだけはできる)。

結局、アプリが重いことによってすべての機能が台無しになっている。

アルバムには公開期限が設定されていて、だいたい1ヶ月間だ。その間に、ダウンロードや購入をする。