諸事情で資産形成に集中することにしたので、手始めに無駄遣いをやめることにした。これまで私は、お金を貯めるにはお金を「作る」ことに集中すべきだと考えていたが、今回はアティチュードを変えて、あえてひたすら減らすことに集中することにしたわけだ。

私は「節約」は良くないことだとおもっている。節約は目的化する人が多いんだよ。大事なのは無駄なものを減らすことだ。単純にお金を使わないのではなく、本当に大切なものと大切でないものを見分けることが大事なのだ。本当に大切なものが見えてくるのだ。

繰り返そう。やるべきなのは、節約ではなく無駄遣いをなくすことだ。

手始めに無駄な買い食いをやめることにした。「こむら返りの防止のため」と称して、スーパーでよくレバーを買っていた。健康のためと称してナッツを買っていた。本当に効果があるかどうかが分からないものに、単に「そう言われているから」という理由で、買い、食べていた。それをやめよう。

お腹が空いたらご飯でも炊けばいい。うちは3人家族だが米の消費速度が遅い。米を古くするぐらいなら、小腹がすいたときに炊けばいい。早炊きだと 40 分弱で炊ける。適当なものを乗せて食べれば十分腹が膨らむ。

Ahmad Tea の紅茶はマグネットのオマケが付くものがある。イギリスの風景のマグネット目当てに何ヶ月も飲み続けている。それも、今は夏だし飲まなくていいでしょ〜。はい、もう買うのをやめよう。そもそもしょぼいマグネットはもう集めなくていい。

いつも参加すると決めていた DTP セミナー。これもやめよう。今はコロナウイルスの影響でオンライン・セミナーになっている。今月のセミナーもおそらくオンラインだろう。確かにセミナーは刺激になるけれど、オンラインだとビデオが残る。ビデオでいつでも再視聴できる状況になると一生懸命復習をする意欲が失せるし、実は前回の復習もできていない。リアル・イベントでないなら、DTP セミナーは参加しなくていい。手持ちの書籍で勉強したり、過去の動画でも十分学べる。もし、次回がオンラインではなく、普通に開催されたらどうしよう・・・。

今月から始まる「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」はイギリス好きとして、そしてフェルメール作品が来るということで、どうしても行きたいとおもっていた。関連書籍もちょこちょこ集めている。でも・・・、東京か大阪まで行かねばならない。でも、いつか本国まで観に行けばいいじゃないか。今は書籍で勉強するだけにしておこう。

【公式】ロンドン・ナショナル・ギャラリー展
https://artexhibition.jp/london2020/

ブログのドメインも、これまで .com にこだわっていたが、こだわる必要がない気がしてきた。年に 1500 円程度とはいえ、変なことにこだわらなくていい。公式プロフィールサイトのみ .com にして、それ以外のブログは無料ドメインに変えてしまおう。

こんな感じで、なんだかんだ言い訳したり、無意識で意味なく消費していたり、変なこだわりを持っていたりすることってちょこちょこある。これらをすべて切ってしまえばいい。今は無駄なことにお金を使う場合ではない。

欲しいものはいくらでもある。でも、中途半端に「欲しいな、でも買えないな」とモヤモヤしていたり、代替の中途半端なものを買うことで逆に無駄遣いになったりするぐらいなら、バッサリと無駄を一切なくす方向で突き進んだほうが精神衛生的にもいいとおもうんだ。