[子育て] 子どもは構ってほしいからいたずらをする?

1歳2ヶ月の息子はよく家の物を動かしたり壊したり、触ってはいけない物を触ったりする。

そういうことに対して「子どもは構ってほしいからいたずらをするんです」なんて言う人がいる。

私はそれはエゴイズムだとおもう。子ども自身が「構ってほしいからいたずらをしている」なんて言ってない。構ってほしいからいたずらをする、などと考えるのは大人の恣意的な解釈にすぎない。都合のいいように解釈しているだけだ。

私はこういうエゴは危険なことだと考える。そうやって子どもが本当に欲していることをどんどん見誤る可能性があるからだ。

うちの息子の場合、今は単にいろいろいじって遊んでいるだけだ。(「遊んでいる」「探求している」なんて言いかたも大人の解釈だろうけど。)

だからペットとかも飼いたくない。所詮人間のエゴだから。人間ごときがペットを所有物にしていいのか。ましてやペットに無理やり服を着せて「かわいい」と写真を撮るなんてかわいそう。

ありのままの子どもを受け入れよう。

関連するかもしれない記事:

2022-12-03 食事記録

06:02 食パン、ホットミルク 3
09:14 おかゆ 3
10:02 おかゆ、チョコレート 1
10:33 食パン、ホットミルク 3
13:17 おかゆ 2
14:40 おかゆ 3
15:35 おかゆ 3
16:18 ぶどう 3
16:33 ホットミルク 3
17:25 おかゆ 3
19:03 食パンw/ホットミルク 3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[名古屋市] 水道、ガスの口座振替の変更申し込み

家の水道とガスの引き落としをワイフの口座に変更することにした。

続きを読む