[Mac] Zoom でオリジナルのアニメーションをアバターにする(3)

Zoom でオリジナルのアニメーションをアバターにする方法について書いた。

[Mac] Zoom でオリジナルのアニメーションをアバターにする(1) – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/05/26/zoom-custom-avatar/

[Mac] Zoom でオリジナルのアニメーションをアバターにする(2) – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/05/27/zoom-custom-avatar-2/

今回はその続きだ。

私は iPad の Procreate アプリでパペット用の画像データを描いた。それを PSD で書き出し、Mac へ転送。そして Adobe Character Animator に取り込むという流れだ。

レイヤー分けとレイヤー名の設定はサンプルデータをじっくり調べて研究することになるが、とりあえず最小限の動きさえできればいいならそこまで複雑なレイヤー分けは不要だ。

なお、体全体ではなく、顔だけだと結構簡単にできる。まず顔だけ作って練習するといい。とはいっても、口の形を描くのは英語基準なので難しい。サンプルを参考になんとなくで描いた。

それと、レイヤー名における「右」や「左」は自分から見て右/左ではなく、そのパペットにとっての右/左だ。だから、右目は Right Eye だし、左目は Left Eye だ。

画像データの作成は公式チュートリアルが参考になる。

Character Animatorチュートリアル | Adobe Character Animatorの使い方
https://helpx.adobe.com/jp/adobe-character-animator/tutorials.html

そして、Yuka Ohishi さんの動画解説も分かりやすい。美人の解説は熱心に見てしまう。

Adobe Character Animator で手書きのキャラクターを動かそう! – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5-AAw0AC8DI

Adobe Character Animator で色んなリアクションをさせちゃおう! – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CzRyV0i1wvA

以下はもうちょっと応用編だ。

Creating An Animated Livestream (Adobe Character Animator Tutorial) – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0Va3_e-4bKE

その他参考ページ:
Adobe Character AnimatorでVTuber作り | さらえみblog
https://saraemi.com/1904charaanime/

30分でvTuber!?Adobe Character Animater CCの使い方|モンブラン / designer
https://note.montblanc.design/n/n4d177a472e3a

(4に続く)

関連するかもしれない記事:

[読書レビュー][読書メモ][Kindle]『民事裁判入門』

久しぶりに「頭のいい人の本を読んだ」という印象があった。立花隆さんを思わせる、非常に論理的かつ分かりやすく知的興奮を沸き立たせる文章だ。裁判の話だけでなく、文章を書いたり、コミュニケーション一般に役立つ。著書は多くあるようなので、また読んでいきたい。

続きを読む

2022-08-13 食事記録

05:29 yogurt, coffee 3
07:59 iced coffee, roast chicken 4
12:13 サンドイッチ、ビッグフランク、抹茶たいやき 2
13:15 りんごのカヌレ 2
13:49 板チョコ3/5、コーヒー 3
15:00 チーズトースト 2
16:53 なし 5
18:00 アイスコーヒー 3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[映画]『白雪姫』

特に面白そうではなかったけど、他に観たいものがないので観てきた。

続きを読む