[育児] ゴミ箱のフタをロックする2

先日、子どものいたずら対策としてゴミ箱ロックを自作したことを書いた。

[育児] ゴミ箱のフタをロックする – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/04/18/lockingi-rubbish-bin/

しかし何日か経つと、頻繁に開け締めする構造上、両面テープでくっつけたゴミを引っ掛けるフックが外れてしまった。

強力な大きめの両面テープを使うのも手だけど、もっと別な頑丈なロックにしたい。

アイデアのヒントとしてダイソーを探してみたら、洗濯ばさみを見つけた。

普通に洗濯ばさみで留めるだけでいいんじゃないかな!?と思って試してみた。

洗濯ばさみといっても、大きめのサイズのものだ。

これが意外と効果があった。

洗濯ばさみは強めのものを買ったためか、1歳の子どもでは外すことが難しいようだ。

それでも外してしまうことがある。そこで気付いたのが、2箇所に付けること。横にもロックしていることは意外と子どもは気づかない。

左が今回のロック。右が旧ロック。

これで今のところうまくいきそう。

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『行動経済学の逆襲』

p104
ある金額をすでに使ってしまって、もう取り戻せないお金のことを、「サンクコスト」と言う。

続きを読む

2022-09-22 食事記録

06:06 coffee 3
08:33 ゴーヤチャンプル、御飯 5
12:30 しゃぶ葉 1
13:38 マスカット 3
15:27 ナシ、コーヒー 3
18:22 カレー(ライスなし)3
19:10 デニッシュパン 2
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

「場を共有すること」で刺激を受ける

先日は毎月実施される保育園の子育て講座に参加した。Zoom での講座だ。都合が合わなかったりして数回休んだので久しぶりだ。

続きを読む