[読書メモ]『保育事業の始め方』

p44
クレームは多くが匿名で寄せられます。そうすると、誰と話し合えばいいのかもわかりません。匿名のクレームを解決するのはほぼ不可能なのです。

p85
メンテナンスに手間やお金がかからないものを選ぶべきです。床材でいえば、クッションフロアは一番安いものです。フローリングに比べると費用は3分の1や4分の1です。張り替えも、クッションフロアなら半日ですが、フローリングなら2、3日掛かります。

p91
保育士は保育はできますが、保育施設の運営ができるかというのは別問題なのです。

p120
ある程度パソコンを使えれば、去年のものをアレンジするなど、省力化できますが、なぜか手書きにこだわる保育施設も多いのです。

p121
なぜぱそこんではなく手書きなのかというと、「温かさ」が伝わるから、という理論的ではない話なのです。感覚的なもの、もともとやってきたことに対する無理やりな理由付けにも思います。

p121
子どもと触れ合うことが好きで保育士を目指してきたのに、やっていることは全然関係ない仕事となると、やはり続けてはいけなくなります。

p126
本来は事故などがあった場合に、その場の責任を持っていなかった保育士が謝るというのがおかしいのです。それは誰がやるのかというと、管理者のやるべきことです。

p127
野外体験活動のリスク管理は、「事故は必ず起こるものだ」という考えから入ります。

p128
「たまには違う道を通ってみよう」という提案があるのですが、そのためには下見をして安全性を調べてからやるべきで、思い付きでやるのはリスクが高い、ということを理解しなくてはいけません。

p129
離職理由として「この園は危ないから辞めます」という人はなかなかいないので、結果としてリスクが気づかれないままになってしまいます。

p130
そのほとんどは、例えば IT 化したりすることで改善できる問題です。

p198
私自身増えたものが3つあります。それは、収入と体重と読書量です。

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『理想の図書館とは何か』

p18
図書館の組織原理とは、パッケージされた知識=書物を社会的な知識ストックとして共通利用するために、組織的なコレクションをつくりこれを保存すること、コレクションへの容易なアクセスを可能にするために分類や目録の仕組みを開発すること、これらの操作を担う司書を配置することである。

続きを読む

自宅療養 Day 6

夜よく汗をかくので敷布団に掛ける防水シートを買ったが、数日使って分かった。熱がこもるようで、逆にますます暑くなる。防水シートは使うのをやめようか。汗をかいたらシーツを洗って敷布団は干せばいいだけのことだ。そしてヒンヤリする敷布団パッドを持っているので、それを使って乗り切ろう。

続きを読む

[読書メモ]『就活の法則』

p26
自分が「できること」の中で「やりたいこと」を探すのがより現実的な選択である。

続きを読む