[レビュー] エイトパークカフェ プライムツリー赤池店

プライムツリー赤池には映画で時々行くことがあるが、プライムツリー赤池の入口にある「エイトパークカフェ」は以前から気になっていた。しかし、窓にはシートが掛かって中の様子が分からないし、なんとなく入りにくい雰囲気だった。だけどやっと行ってみることにした。ワイフと 11 ヶ月の子どもと一緒に行ってきた。

エイトパークカフェ | ショップリスト | PRIMETREE
http://www.prime-tree.jp/web/shop/PT0183.html

名古屋・日進・犬山の親子カフェEIGHT PARK CAFE(エイトパークカフェ)
http://eightpark.jp/

お店に入ると野外や座敷、ソファーなどいろいろな種類の座席が用意されている。今回はソファー席にした。カーテンで仕切られた半個室になっている。

日曜日の 18:00 頃だったが客は少なめ。お店はプライムツリー赤池の店内からは入れない。一旦外に出る必要がある。その間に屋根もないので、雨が降れば濡れるし、冬は外が寒いし、場所が良くない。せめてプライムツリー赤池の店内からも入れる入口があればいいのにと思う。

今回はストロベリーフェアの「ストロベリーモンブランパフェ」を目的に行ったんだけど、いちごが売り切れで食べられず・・・。仕方がないのでスノーマウンテンいちごミルク(ホット)とはちみつラテ(ホット)にした。注文はボタンでスタッフを呼ぶスタイルだ。

料理は SNS 映えするオシャレな料理だった。お店の名前が書かれたカードがテーブルに置かれていて、一緒に写真に撮って公開してほしいという意図なんだろう。

また子ども用のおもちゃも各テーブルに置かれている。ただうちの子は今はなんでも舐めてしまう。他の子が舐めたものをちゃんと拭いているのだろうか。たぶん拭いていない。おもちゃがあればいいというわけでもない。

お店の中には「キッズパーク」と呼ばれる子どもが遊べるスペースも用意されている。

一人で来ている男性客がいたけど、BGM の音量が大きくてノマドワークには向かないだろう。

お店の人の対応が悪くなかったし(やや注文時に不手際があったが)、また来てもいいかもしれない。

プライムツリー赤池の入口にはひつじのショーンのネオンがあった。

関連するかもしれない記事:

「ノーラン監督はキテレツ大百科を観ていた」説

キテレツ大百科第5話「てんぐの抜け穴でらくらくハイキング」で、てんぐの抜け穴の仕組みを説明するキテレツ。 『インターステラー』でワームホールの仕組みを説明するシーン。 『キテレツ大百科』のエンディングテーマ「ボディーだけレディー」のシーン。 『インセプション』で壁を登るシーン。

続きを読む

2016 年映画鑑賞のまとめ

2016 年になって映画館での鑑賞本数が一気に減った。それは結婚したからだ。結婚をすると自由に映画館に行けない。配偶者よりも収入が少ないならなおさらのことである。そんなことで、2016 年は過去 10 年でも最低の 35 本であった。合計料金は 58,600 円だった。

続きを読む

2022-09-18 食事記録

07:48 コーヒー、ミルクレープ2
10:15 バケットw/オリーブオイル3
11:55 カレーナン3
15:00 そばぼうろ、コーヒー2
18:54 ハーブティーw/はちみつ3
20:00 お好み焼き3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む