[レビュー] エイトパークカフェ プライムツリー赤池店

プライムツリー赤池には映画で時々行くことがあるが、プライムツリー赤池の入口にある「エイトパークカフェ」は以前から気になっていた。しかし、窓にはシートが掛かって中の様子が分からないし、なんとなく入りにくい雰囲気だった。だけどやっと行ってみることにした。ワイフと 11 ヶ月の子どもと一緒に行ってきた。

エイトパークカフェ | ショップリスト | PRIMETREE
http://www.prime-tree.jp/web/shop/PT0183.html

名古屋・日進・犬山の親子カフェEIGHT PARK CAFE(エイトパークカフェ)
http://eightpark.jp/

お店に入ると野外や座敷、ソファーなどいろいろな種類の座席が用意されている。今回はソファー席にした。カーテンで仕切られた半個室になっている。

日曜日の 18:00 頃だったが客は少なめ。お店はプライムツリー赤池の店内からは入れない。一旦外に出る必要がある。その間に屋根もないので、雨が降れば濡れるし、冬は外が寒いし、場所が良くない。せめてプライムツリー赤池の店内からも入れる入口があればいいのにと思う。

今回はストロベリーフェアの「ストロベリーモンブランパフェ」を目的に行ったんだけど、いちごが売り切れで食べられず・・・。仕方がないのでスノーマウンテンいちごミルク(ホット)とはちみつラテ(ホット)にした。注文はボタンでスタッフを呼ぶスタイルだ。

料理は SNS 映えするオシャレな料理だった。お店の名前が書かれたカードがテーブルに置かれていて、一緒に写真に撮って公開してほしいという意図なんだろう。

また子ども用のおもちゃも各テーブルに置かれている。ただうちの子は今はなんでも舐めてしまう。他の子が舐めたものをちゃんと拭いているのだろうか。たぶん拭いていない。おもちゃがあればいいというわけでもない。

お店の中には「キッズパーク」と呼ばれる子どもが遊べるスペースも用意されている。

一人で来ている男性客がいたけど、BGM の音量が大きくてノマドワークには向かないだろう。

お店の人の対応が悪くなかったし(やや注文時に不手際があったが)、また来てもいいかもしれない。

プライムツリー赤池の入口にはひつじのショーンのネオンがあった。
共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画]『オッペンハイマー』(2回目)

2回目の鑑賞。 前回の感想: https://dokushonary.kiteretsu.tk/post/2024/2024-04-06_oppenheimer/

続きを読む

[映画][レビュー] “Changeling”

Changeling (2008) – IMDb http://www.imdb.com/title/tt0824747/ 子の取り違えの話だと聞いて『そして父になる』のような話かと思えば、こっちは壮絶な話だった。

続きを読む

[レビュー] コニカミノルタ プラネタリウム満天 NAGOYA

息子がプラネタリウムに興味を持ったようなので、一緒に行ってきた。名古屋市科学館は僕は古くて好きではないので、イオンモール Nagoya Noritake Garden 内にある「プラネタリウム満天 NAGOYA」に行った。

続きを読む