[午前十時の映画祭] 『大脱走』

午前十時の映画祭 23 本目の作品。

「大脱走」上映作品詳細 – 午前十時の映画祭10 デジタルで甦る永遠の名作
http://asa10.eiga.com/2019/cinema/913.html

過去年の午前十時の映画祭で2回観ているので3回目だ。

何度か寝てしまったけど、結構面白かったぞ!

インターミッションあり。

各人が得意なことを活かして協力しあっている。理想的な組織であり、本来会社もこうあるべきだ。「偽造屋」とか「トンネル王」などと名付けているのも面白い。

スティーブ・マックィーンは最後のトンネルから出たところで捕まったはずなのに、その後脱走できている。どうやって脱走したんだろう。

パイプを吸っている人がちょくちょく出てくる。

ドイツ観光映画としても面白かった。

チェスで check も checkmate も「王手」と訳されていた。そういえば日本語だと区別がない気がする。私的には「チェック」「チェックメイト」のほうが自然だけど、字幕の文字数的にはこうするしかなかったのかな。

いつもは土曜日に行く午前十時の映画祭だけど、今回はいい席を予約できなかったので日曜日になった。

評価:4/5

鑑賞日:2020-2-9(日)10:00~13:00
映画館:TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
スクリーン:プレミア1
座席:指定席
料金:1100円(オンライン予約)
字幕版(字幕:佐藤一公)

関連するかもしれない記事:

母の手術のため帰省中

母が急に下肢静脈瘤の手術をすることになり、私が帰省して付き添うことにした。昨日広島に帰省した。手術は片足ずつ2回に分けて行われるので、これから 10 日ほど広島で過ごす。

続きを読む

[ライフハック] 見えなかったことが見えるようになる

僕はときどき「attitude を変える」と称して、いつもとは違うことをするように心掛けている。「1日1冒険」も同じような試みだ。

続きを読む

[名古屋市] 非課税証明書の取得

僕はワイフの扶養家族となっている。毎年この時期はワイフが職場に扶養家族の申請をするため、僕の所得を証明する書類を提出する必要がある。

続きを読む