[読書メモ]『スピード読書術』

p105
たくさん読めば読むほど、自分が知らないこと、わからないことの多さに気づきます。逆にこれが少し読む程度だと、自分が知っている小さな知識にしがみついてしまって、「わかったつもり」になってしまいます。

p112
読書に関しては昔から、読む人は膨大に読み、読まない人はほとんど読まない、という二極分化の傾向があります。

p170
新書の魅力はなんといっても、同じフォーマットでさまざまな分野の知が揃っていることでしょう。

共有 :

関連するかもしれない記事:

自宅にいても相当歩いている

Apple Watch は基本的に一日じゅう着けている。Series 10 の Apple Watch に買い替えてからは睡眠時無呼吸症候群の検知もできるようになり、寝ている間も着けている。

続きを読む

iPhone SE が届いた

私はメインのモバイルデバイスとしては iPad Pro 9.7" を使っている。

続きを読む

[読書メモ]『後悔しない保育園・こども園の選び方』(普光院亜紀)

p35 認可保育園の入園申し込みは年間を通して受け付けているので、市区町村の「入園案内」はいつでも入手できます。4月入園の「入園案内」は前年10月ごろに新しいものが出るのですが、それを待たず、思い立ったときに現時点のものを入手します。

続きを読む