[読書メモ]『外国語を話せるようになるしくみ』

p42
スキーマ処理:処理しようとするテキストに関連して、頭の中に持っているさまざまな一般常識(これをスキーマと呼ぶ)など関連する背景情報を活用して、意味解釈を行うこと。

p45
私たちは言葉の発音を耳(聴覚)をもとに聞いていると思っています。しかし、実際には口の動きに関する視覚情報の影響も受けているのです。

p174
特にシャドーイングなどは、散歩やジョギングをしながら、またジムで運動をしながら、練習するととても効果的です。シャドーイングなど言葉の学習と身体の運動はとても共鳴しやすいので相乗効果を発揮し、すぐれた学習効果を生み出します。

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『やってはいけない歯科治療』

p5
取材を重ねた後で分かったことだが、話題になっているキーワードを複数入力して検索することは 「インターネットの罠」にかかるリスクを高めていた。なぜなら、歯科クリニックのホームページを作成する業者は、SEO(検索順位を上げるための対策)はもちろん、患者の指向性、業界のトレンドなどを研究して巧妙にタグを埋め込み、新規の患者をおびき寄せているからだ。

続きを読む

2017 年 10 月の映画・読書のまとめ

先月は海外旅行に向けてたくさん本を読んだ。映画館で観た映画とはイギリスで観た “Blade Runner 2049” だ。

続きを読む