[映画] “Brave”

名古屋松坂屋美術館のピクサーの展覧会に行く前にピクサー作品の鑑賞。

公開時に映画館で観ている。そういえば、あまりディズニー/ピクサー映画を映画館で観ていないのは、吹き替えが多いからだ(吹き替えは好きじゃない)。本作も吹き替えで観たけど、英語で聞くとケルト系の英語を喋っているのが分かる。

責任についての話。「お母さんなんか、いなくなれ」と言ってそれが本当になる。よくあるパターンのような。

話としては、ちょっとパッとしない。

エンドロールの最後に小ネタあり。そうだった、あのことを忘れていた。

評価:2/5

関連するかもしれない記事:

[レビュー][キテレツ大百科]「はじめてのチュウ」のアナログレコード

私は Google アラートで「キテレツ大百科」というキーワードが出てきたら通知が来るようにしている。いつでも最新情報がゲットできるわけだ。

続きを読む

[読書メモ] “The Ancestor’s Tale”

p22
Understood in this way, the DNA record is an almost unbelievably rich gift to the historian.

続きを読む

[読書メモ]『保育園の作り方』(高橋晃雄)

p43
このとき絶対にしてはいけないのは、資料に裏付けられていない話を信じることです。

続きを読む