[英語] car keys

我々が使う車の鍵は1つだけだ。予備があるから1本以上あるとかそういう話ではなく、実際に車に乗る際に使うのは1本だけだという意味だ。

しかし、英語では car keys と複数形になることがあるようだ。

特に海外の古い車だと、エンジン点火用(車の起動用の鍵)、前席ドア用、後部座席ドア用、ガソリン注入口用、トランク用、ダッシュボード下の棚(glovebox、glove compartment と呼ぶと初めて知った)用などなど、それぞれ別の鍵があったらしい!

さすがに今はそんなに多数の鍵に分けることはないようだが、それでも日本のように1本だけというわけではなく、2本とかになってることは時々あるみたい。

参考:
Why do people say ‘car keys’? Shouldn’t it just be a single car key? – Quora
https://www.quora.com/Why-do-people-say-car-keys-Shouldnt-it-just-be-a-single-car-key

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] 『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』

パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト(字幕版) Amazon プライムビデオで鑑賞。2014 年の公開時に映画館でも観ている。

続きを読む

2022-12-22 食事記録

05:30 herbal tea 3 08:16 たらこスパゲティ 3 12:05 ピザ、パフェ、ケーキ@ガスト 3 13:00 チョコバー 1 15:03 ハーブティー、黒棒 2 19:02 豚肉とキノコとブロッコリーの炒め物 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書] 書籍購入記録を始めた

ここ 15 年ぐらいは読んだ本の記録を書くようにしている。タイトル、著者をメモするのはもちろん、5段階評価や、紙の本か電子書籍か、みたいなこともメモしている。記録には FileMaker を使っているから、検索や集計も簡単だ。

続きを読む