[映画] “Monsters, Inc”

名古屋松坂屋美術館のピクサーの展覧会に行く前にピクサー作品の鑑賞。

世界中の家とドアで繋がっているという設定はワクワクする。ただ日本人ならあのドアは「どこでもドア」に見えてしまう。というか、きっとピクサーがドラえもんを真似したにちがいない。

特に主人公の成長とかはないです。

ジェットコースターが苦手な私には工場の裏のシーンでのアレはこわい。

悪役の最後が後味が悪い。悪役の最後をどうするかが、子供向けアニメのキーだね。

評価:3/5

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『できる人の勉強法』

p1 勉強をしている、勉強ができる、というのは、ものすごくカッコいいことです。クールなことです。このことを私ははっきり断言したい。

続きを読む

2022 年用年賀状を書いた

私は年賀状などという前時代のものは書かないことにしている。年始の挨拶なんてものはメールやテキストメッセージで済ませればいい。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『カウンセラーが語るモラルハラスメント』(谷本惠美)

Location: 59 はずみでしてしまった攻撃とモラハラは違います。モラハラは、その関係性において、密かに、陰湿に繰り返されます。争いの影すら見せないこともあります。

続きを読む