[映画]『コレット』

映画『コレット』公式サイト
https://colette-movie.jp/

予想以上にいい映画だった。LGBTQ ものだ。

シャーロック・ホームズが活躍していた頃の時代だ。

普通の女、普通の妻、といったものを「演じている」と感じる人生に抵抗する話。本当の自分を探していく話だ。面白くないわけがない。夫婦の話でもある。

物書きの物語でもあるので、私もライターとして勇気付けられた。

「正気を保つために書く」というセリフがあった。書くことで心を落ち着けるというのも分からなくもない。

キーラ・ナイトレイが脱ぎます!

製作国にイギリスも入っているけど、イギリスは伝記物映画がうまいんだよなあ。

パイプを吸うシーンあり。

字幕は丸文字に黒い影(縁取りではない)だった。2行目の字幕はルビが文字の下に付くんだけど、そのルビの一部が画面からはみ出ていた。

直前に午前十時の映画祭で『ゴッドファーザー』を観て、その時からだが冷えた。映画館は夏の方がクーラーで冷えやすい。コンセッションでホットミルクティーを購入して鑑賞。

評価:4/5

鑑賞日:2018-6-1(土)13:30~15:30
映画館:TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
スクリーン:プレミア1
座席:指定席
料金:1200円(オンライン予約、ファーストデイ)
字幕版(字幕:山内珠美)
コンセッション:ホットミルクティー(M)

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-06-16 食事記録

05:44 ナッツ、ホットミルクw/ハチミツ 3 07:31 御飯、揚げ豆腐、鶏肉ハンバーグ、チキンナゲット 3 08:35 マンゴーチーズ、チーズ御飯 3 10:32 マクドナルドデリバリー 1 13:45 ice cream 1 18:30 McDonald’s 1 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[海外ドラマ] The Split を観終えた

何ヶ月も掛けて観ているドラマ版の ‘Mission Impossible’ が、チビチビ観ているせいでなかなか観終わらない。気分転換に他のドラマを観たくなっていた。体調不良で寝込んだのを機に、イギリスの最近のドラマ ‘The Split’ を観ることにした。

続きを読む

[読書メモ]『父親の科学―見直される男親の子育て』

p28 卵を産み落とすとき、そのウミガメは他の母ガメがそうするように、目から透明な液体を流した。言い伝えによると、自分が決して知ることのない子たちのことを思って涙を流しているのだという。私たちは心を動かされ、じっと砂浜に立ち尽くしその様子を見つめていた。しかし、その分泌物は涙ではない__体内にたまった余分な塩分を排出しているにすぎないのだ。ワニもまた偽りの涙を流すが、装われた悲しみのことを「ワニの涙」と表現するのは、ここから来ている。

続きを読む