先日ベビーカーを買い直すことにしたと書いた。

[育児] ベビーカーを新調する(検討段階) – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2019/05/04/buying-a-new-stroller/

その後すぐに購入したので、その購入レビューおよび、届いた商品ともともと持っていた「アップリカ QL-148」とのペアレビューを書こうと思う。

まず実際にお店でベビーカーを見てきた。

名古屋で britax の商品を扱っているお店は、栄にある「AIRBUGGY BUILD 名古屋店」だが、ここは britax のベビーカーはなくチャイルドシートしかない。はやり、britax のベビーカーはオンライン販売のみのようだ。

店舗情報|チャイルドシートやベビーカーは安全性の高いブリタックス・レーマー
https://www.britax.jp/store/

仕方なく近くの松坂屋とラシック、三越を覗いてみた。お店の人に話を聞いて、情報収集段階では気付かなかったことも教えてもらえた。例えば、一概に4輪より3輪が重いなどと決められないらしい。素材によっては3輪の方が軽いこともある。それとタイヤが大きいのは海外メーカーの3輪のものだけだと思ったけど、4輪でもタイヤの大きいものがあるんだね。

家に帰ってベビーカー情報を調べてみると、赤ちゃんデパート水谷の「令和元年記念セール」をやっていることを発見。ラシックでも見て悪くないと思った「アップリカ スムーヴ プレミアム」が 43,198 円(税込み)で売られている。定価が 69,660 円(税込み)の商品だ。

赤ちゃんデパート水谷 l プレママ、マタニティ用品から赤ちゃん用品キッズ用品まで赤ちゃんデパート水谷におまかせ!
https://akadepamizutani.net/

商品詳細 – スムーヴ プレミアム/ APRICA(アップリカ)|アップリカ公式オンラインショップ
https://www.aprica.jp/b/pc/Product.html?mthd=07&PC=SMOOOVEPRE&SC=ACP&SST=92

ちょうどTOHOシネマズ名古屋ベイシティへ映画に行く予定だったので、その横のイオンモール名古屋みなと店にある赤ちゃんデパート水谷へ行ってきた。

結構な割引なのでもう売り切れているかもなと思っていたら、残っていました! 色はブルーデニムとグレーデニムがあり、在庫があるのはグレーデニムのみ(他店にも問い合わせてもらうと、他店もすべて売り切れになっていたみたい)。もともとグレーデニムが明るくていい感じなので、迷わず購入することにした。

しかもさらに値引きしてもらえて(何の交渉もしていないのに)、自宅までの配送料も無料だという。最終的に 38,878 円だった。広告よりも 5000 円の値引きだ。展示品だから安くしてもらえたのかな。

商品が届いたのは購入後4日後。展示品なので製品の箱がなく、適当な箱で送られてきた。

もともと持っていた「アップリカ QL-148」よりかはいくらか重いが、高さ的にはスムーヴ プレミアムの方が低い。折りたたみ時に自立するので、玄関に置いたりしやすい(ただ、やや不安定)。タイヤはパンクフリーなので、空気を入れる必要もない。

QL-148 はリクライニングしないが、スムーヴ プレミアムはほぼフルフラットにリクライニングする。ベビーカーに乗せたままオムツの交換もできなくもない。

左がスムーヴ プレミアム、右が QL-148 。

QL-148 は折りたたんだり広げたりするときグニャッとした感じで、ちょっと構造的に弱そうだった。スムーヴ プレミアムは、最初折りたたまれた状態から広げる方法に迷ったが、横に付いているストッパーを外す必要がある。折りたたむ際はシートの真ん中の穴に手を突っ込んで紐を引っぱると折りたたまれる。

スムーヴ プレミアムはベビーカー自体は QL-148 より重いが、後輪を軸にして前輪を持ち上げる際も、すごく軽い印象だ。段差を登るときに楽だ。構造的にしっかりしていて、適切に力が掛かるようになってるんだね。

フードも完全に赤ちゃんを隠せるので、雨が降っても濡れない。日差しも隠せて暗くできるので、睡眠を妨げられない。QL-148 は中途半端にしかフードがない。

スムーヴ プレミアム QL-148

下の荷物入れは大きいけれど、さすがにスーパーの買い物かごを入れるのは無理だった。

前輪は固定することもできるし、クルクル動かすこともできる。普通に移動するなら固定しない方がカーブをまわりやすいだろう。

近所のスーパーまで出掛けてみると、確かに QL-148 と比べると驚くほどスムーズに動く。軽い。細かいガタガタした振動がない。細かい振動が嫌だから買い換えることにしたんだから大事なことだ。ただ、もちろん道がボコボコしていたらそれなりに揺れる。これは仕方がない。

とりあえず新しいベビーカーを買えて満足だ。

***

こういう「稼働系」の商品は何かと壊れやすい。プリンターやら洗濯機やらはそうだよね。先日も乾燥機が壊れたことを書いた。

乾燥機を買い換えた – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2019/04/23/replacing-a-drying-machine/

だから、保証が付いていると安心だ。スムーヴ プレミアムはメーカーの3年保証が付いている。

保証は事前にウェブで登録する。購入時に保証サービス登録用の案内を渡されるので、そこに書かれた URL にアクセス。製品の品番、ロット番号(後方右車輪のすぐ上にシールがある)等を記入して申し込む。

アップリカ あんしんの3年保証サービス | ベビーカー・チャイルドシートのアップリカ | Aprica
https://www.aprica.jp/warranty/

その他の写真はこちら。
https://dokushonary.material.jp/pics/#15574786637914