[映画] 『ある少年の告白』

映画『ある少年の告白』オフィシャルサイト
http://www.boy-erased.jp/

スルー予定だったけど、映画と映画の空き時間に本作を観ることにした(この日は3本観た)。

いやーな映画だよ。でも、観てよかったいい映画だ。センスのいい感じも好き。

初期の iPod を使っていたり、MacBook の古さから、舞台となる時代を示すのはうまい。そして、前時代的な偏見についての話なのに、結構最近の話だというのも驚きだ。

要するにアメリカ中にある洗脳集団の話。「大学に行かなくていい」というような、知識を否定するのは絶対だめだ。そして “更正施設” と称しながら、「おまえはクズだ」と相手の自己評価を落とすようなことを言うようでは人は変わらない。

私はキリスト教と多少縁のある生活をしているので、複雑な気分になった。

また流行の「女は偉大だ」系映画でもあった。

本筋とは関係ないけど、ビデオカメラのキャップの揺れを手で押さえて止める、そういう細かいディテールを描いているのも面白い。

<学校でみんなとは逆向きに歩く主人公>は青春映画ではよくある描写だ。みんなとは違う主人公、という意味だよね。

親というのは自分の子どもに対して徹底的に「冷静に判断できない存在」である。学校などで問題があったら、親に言わずに、専門家に相談するべし。

告発の記事を書き、文章で社会を変えていこうとする主人公に、私自身ライターとして勇気づけられた。

評価:5/5

鑑賞日:2018-5-4(土)12:25~14:30
映画館:TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
スクリーン:プレミア2
座席:指定席
料金:1800円(オンライン予約)
字幕版(字幕:松浦美奈)

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『行動経済学の逆襲』

p104 ある金額をすでに使ってしまって、もう取り戻せないお金のことを、「サンクコスト」と言う。

続きを読む

[読書メモ]『情報生産者になる』

p20 二次情報は second hand と呼ぶように、いったん他人の手を通って加工ずみの情報です。セコンドハンドを略して「セコハン」というように、つまり中古情報です。他人の手でいったん加工された情報はすべてセコハン情報です。新聞や雑誌、ブログなどのメディアから得られた情報は、すべてセコハン情報です。/セコハン情報の収蔵場所が、図書館というところです。

続きを読む

2022-12-13 食事記録

05:47 coffee 3 07:14 チキンナゲット 2 07:35 ゆで卵 4 08:17 チーズ御飯 3 08:53 トーストw/オリーブオイル 5 11:49 りんご、ぶどう、ブルーベリー 3 14:38 コーヒー、バナナ 3 17:10 herbal tea 3 18:06 デニッシュチーズトースト 3 18:18 せんべい 2 19:18 デニッシュパン 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む