[読書メモ]『消えたフェルメール』

p20
邸宅美術館とは、個人コレクターが住んでいた邸宅を、そのコレクションとともに美術館として公開したものだ。

p48
ロンドンにある盗難絵画データベース、アート・ロス・レジスター(ALR)

p61
現在、多くの競売企業は、盗品でないかどうか、あるいは第二次世界大戦中にナチスに略奪された作品でないかどうかなどをチェックするために、作品の過去の持ち主を入念に調べてから競売に出すので、盗品を売るのはそれほど簡単ではなくなってきている。

p156
「来歴」とは、美術品の移動の物語である。

p161
[フェルメールの]この自画像が現在存在していたら、彼の姿形を見る事ができるという意味でも素晴らしい。地球のどこかに隠れている可能性が全くないとはいえないが、恐らくは消失してしまったのだろう。そのうち、どこかの小説家がフェルメールの自画像が現れたというテーマでミステリーを書いてくれるかもしれない。

共有 :

関連するかもしれない記事:

自宅のスマートホーム化(7)

そして最後は居間のシーリングライト、およびエアコンの操作をアプリでできるようにしたい。これもスケジュール機能で自動でオン・オフする、というよりも別室や外出先から操作するためだ。あまり使わなさそうだが、ここまでやったんだからついでにできるようにしたかった。

続きを読む

[イギリス旅行] シャーロック・ホームズ・グッズの購入

今回イギリス旅行に行くことになって、私の中でミッションは決まっていた。一つは前回のエントリーで書いた、シャーロック・ホームズのレストランに行くこと。そしてもう一つは、ホームズ関連グッズを買うことであった。それ以外の観光やらはオマケだった。

続きを読む

2022-07-14 食事記録

08:05 ゆで卵、パイナップル 3 11:30 手作り弁当 3 12:05 台湾カステラ 1 13:10 オレンジジュース 1 13:50 かぼちゃ、kiriチーズ 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む