赤ちゃんの写真がほしいという親戚の人がいて、私が写真を用意することになった。

普通に L 版の写真だとバラバラしちゃうし、そもそも面白くない。フォトブックを注文すると料金が掛かる。せっかくだから何か新しいことをやってみようと思い、A4 サイズのコラージュ写真を作ることにした。つまり複数の写真を1枚のシートに収めるわけだ。写真をあげる相手がお年寄りなので A4 サイズだと L 版よりも見やすいはず。編集して文字なんかも入れると良さそう。

今回はすべて iPad で作業をした。最近はあえてiPad ですべて完結させるようにしてる。iPad でも結構いろいろなことができるようになってきた。

まず、コラージュ写真の作成には Photoshop Express アプリを使った。このアプリは最大9枚の写真からコラージュ写真を作れる。できあがりサイズは 4:3 にした。これで A4 サイズとほぼ一致する。縦長ではなく横長にした。

「Adobe Photoshop Express:画像 加工」をApp Storeで
https://itunes.apple.com/jp/app/id331975235

写真を印刷するので、普通紙ではなく光沢紙がいい。家の近くにはセブンイレブンがあるが、セブンイレブンの複合機では A4 光沢紙の印刷ができないようだ。そこで A4 光沢紙への印刷に対応したファミリーマートへ行くことにした。

ファミリーマートの複合機で A4 光沢紙にプリントアウトするには、PDF でファイルを用意する必要がある。PDF 化には Printer Pro by Readdle を使用した。

「Printer Pro by Readdle」をApp Storeで
https://itunes.apple.com/jp/app/id393313223

PDF ファイルを複合機でプリントアウトするには、PrintSmash というアプリを使う。

「PrintSmash」をApp Storeで
https://itunes.apple.com/jp/app/id551942662

PrintSmash で PDF ファイルを開き、ファミリーマートの複合機の画面に従って Wi-Fi に接続。ファイルを転送できる(途中セキュリティーのため、複合機に表示された4桁の数字を iPad に入力する)。

A4 光沢紙への印刷は1枚 120 円。印刷のクオリティーは、いまいちかな。家のインクジェットプリンターで印刷したような感じ。まあ、たまに印刷するなら家で用紙を買って印刷するよりもコンビニで印刷した方がいいだろう。それと、人に渡す分にはこの程度でもよさそう。