マイナンバーを記載した住民票

子どもが生まれ、職場にその子のマイナンバーを伝える必要が出た。1週間ほど前に出生届を出したばかりで、まだマイナンバーの通知書が届いていない。

出生届を出した – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2019/03/14/shusshotodoke/

マイナンバーの通知書が届いていない現在の段階でマイナンバーを知るには、マイナンバーを記載した住民票を発行してもらえばいい。

名古屋おしえてダイヤル/届出・証明/住民票/個人番号(マイナンバー)を記載した住民票…
https://faq.city.nagoya.jp/P200.aspx?FAQID=0002891

区役所に行って備え付けの住民票の写しの申請書を見ると、マイナンバーを記載した住民票の写しの発行という選択肢がない。なので、備考欄にメモして窓口に提出した。

通常は住民票の写しの発行には発行理由を聞かれないが、今回はマイナンバーを記載するためか発行理由をちゃんと書かされた。まあ、実際どう使うかの調査なんてないから、ただの形式チェックにすぎないんだけどね。

関連するかもしれない記事:

[レビュー][VR ヘッドセット] Oculus Go の初期設定、映画鑑賞

私が最も好きな趣味は映画館に行くことだ。以前は年 200 本ぐらい観ていたが、最近はなかなか自由に映画に行けなくなった。だから厳選してどうしても観たい作品だけ行くようにしている。今の上映作品のセレクションはパッとしないので(通常年末は面白い映画が多いんだけど)、今月はもう行かないかもしれない。

続きを読む

[読書メモ]『同時通訳者の頭の中』

p18
文字やことばにとらわれずに「本質をとらえる力」です。

続きを読む

[映画] 『劇場版 名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』

読書会で『劇場版 名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』の話が出たけど、そういえば自分は観たかどうか記憶がない。記録によると8年ほど前に観ている。全然内容を覚えてないので、再鑑賞してみた。

続きを読む