[読書メモ]『糖質制限の真実』

p44
つまり単純にうえば、白いご飯で食べるよりも、チャーハンや卵かけご飯のほうが、血糖値を抑制できるのです。

p97
現在、世の中にあふれている医学や健康に関する情報は玉石混淆です。

pp102-193
統計というものはある意味、「もっとも上手にウソをつくための方法だ」という人もいるくらい、注意深く検証する必要があるものです。

pp104-105
「体にいい」という表現は、基本的には「何にも効かない」と同義だと私は思っています。本当に何かいいことがあるのなら、体に対する効果、例えば血糖値が上がりにくいとか、血中の中性脂肪が下がるとか、もっと具体的な表現が出るはずです。

p142
例えばローソンから「ブランパン」というパンのシリーズが発売されています。

p143
日本そばの場合は最後にそば湯を飲むという風習があります。そばの打ち粉も糖質ですので、そば湯にも糖質がたっぷり含まれています。さらにつゆのほうもみりんを使っていたりする店が多いので、必然的に摂取する糖質量が追加されます。

p166
「ラカントS」という甘味料

pp175-176
口から砂糖、ブドウ糖を摂れないと、脳みそが働かなくなるなどというのは完全に嘘、あるいは迷信です。

関連するかもしれない記事:

[映画]『桐島、部活やめるってよ』

『正欲』関連映画として観ておいた。

続きを読む

郵便物通知システムを作った2

先日郵便受けの通知システムを作ったことを書いた。

続きを読む

木下グループの郵送 PCR 検査3

パンデミック対策の一環として、”症状が出ていなくても” 定期的な検査は大切である。

続きを読む