[読書メモ]『1日3食をやめなさい!』

p7
正直、私にとっては、コンビニやスーパーやデパ地下など、潰れてもらってもまったく構わないシロモノ以外の何物でもありません。

p112
本当に大事なのは、「何を食べるか」ではありません。大事なのは「何を食べないか」。[…]「毒」さえ食べなければ何を食べたって構いません。

p119
一括名やキャリーオーバー(微量であり表示義務がないこと)のために、把握しきれない食品添加物もたくさんあるのです。

p121
人工甘味料は、脳にも作用して依存性を高めます。

p131
そもそも基本的に私は国のやることは信じていません。

p140
いかにそのリスクを減らすか__「1日3食をやめれば、毒が体に入ってくる機会も減る」

p141
人間だけがいつまでも、しかも他の動物の血液から作られる乳を飲んでいるのです。

p173
低温サウナは、重度の薬中毒の患者さんや放射性物質解毒を行いたい患者さんに使用するくらい強力な方法です。

p221
いいものは高くつく。たしかにそうとも言えますが、それより、もっと長い目で見ることが必要でないでしょうか。

関連するかもしれない記事:

2023-04-07 食事記録

07:31 炊き込み御飯 3
08:16 炊き込み御飯 4
08:45 バゲットw/オリーブオイル 3
12:14 コーヒー 3
18:03 炊き込み御飯 3
19:02 バゲットw/オリーブオイル 3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[文房具] 野帳カバー、特別仕様の野帳

映画館での鑑賞中のメモに野帳は欠かせない。厚い表紙なのでひざの上でも安定して書きやすく、サイズが小さく静かにページがめくれる。

続きを読む

[読書メモ]『隠れぜんそく』

p16
小児ぜんそくの場合、身体の成長に合わせて肺も大きく成長することで、肺機能は自然とアップします。

続きを読む