私がサラリーマンを辞めてフリーランスになり最初にやったことは、クロスバイクを買ったことだ。初心者でも乗りやすいということで Giant の ESCAPE R 3(2015 年モデル)の赤色にした。価格はクロスバイクとしては安い部類の 53,980 円だった。

2015 Giant Bicycle [ESCAPE R 3]
https://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000060

初めてのクロスバイクで空気入れ(ちなみに広島弁では「空気つぎ」と言う)が普通の自転車と違っていたり、軽くてスピードがぐいぐい出たり、新しい自転車はそれなりに面白かった。

その後短期間に2回引っ越したんだけど、引っ越すたびにクロスバイクを使わなくなっていった。それは自転車置き場が関係していると思う。

最初の引っ越し先はマンションのすぐ裏に自転車置き場があった。出かけたいときはすぐ出かけることができた。

次の引っ越し先は自転車置き場があるのはあるんだけれど、いつも置き場がいっぱいで屋根も小さい。自転車が雨風にさらされてしまう。マンションの部屋は2階なので部屋にも置けない。マンションは駅の真ん前だったので、駅の駐輪場に置くことにした。定期を買うことで 24 時間置けるのだ(3ヶ月定期で 5,500 円)。地下なので雨にも濡れない。管理室の真ん前に駐輪すれば防犯にもなる。実際はマンションの前に駐輪場が偶然あったのではなく、そういう駐輪場を求めてそのマンションに住むことにしたのだ。

クロスバイクというのは空気がすぐなくなる。2週間ごとに空気を入れる必要がある。乗らなくても空気は減るので、たまにしか乗らないなら乗るたびに空気を入れることになる。駐輪場が家のすぐ前とはいえ、自転車を地下駐輪場から取ってきて、部屋から空気入れを持ち出し、空気を入れた後は空気入れを部屋に戻す。こういう作業が必要になった。

そして現在は貸家に住んでいる。小さい家で自転車を外に置ける屋根などない。だから家の中に置いている。空気は室内で入れることができるが、家の玄関までは8段ほどの階段があり、自転車の出し入れは面倒。軽い自転車とはいえ、階段を上り下りすることになる。こういうちょっとした面倒が自転車の利用から遠ざかる要因になっていったのだ。たまにしか自転車を使わないから、出かけるたびに空気を入れる手間も増える・・・。

駅からも近いので買い物は電車で出かければいい。どうしても電車が使えず、歩けない距離の場合はタクシーなりを使えばいい(そういうケースは滅多にない)。タクシーは最近名古屋に Uber がサービスインしたので使いやすくもなった。

そして最大の問題が自転車を部屋に置くことの不動産コストである。小さな家の大事な「空間」という資源を使わない自転車のために使っている。タイヤで汚れないようにとプラスチックの芝生を置いたりしているが、見た目も美しくない。死蔵するもののために場所を使うのは無駄である。物は多いほど掃除もしにくくなり、部屋がどんどん汚くなる。もしその場所に本棚でも置けば生産性を高めることができる。実際、ここ1年で乗ったのは2回ぐらいなんだよ・・・。

よし、自転車は処分しよう。

そう思ったのは、自転車の無料回収のチラシがポストに入っていたからだ。でも、そういうアヤシい業者に回収してもらうよりは、ちゃんとした自転車屋さんに売却した方がいい。ちょっとした小遣い稼ぎにもなる。たまにしか乗っていないので状態もいい。そういうわけで自転車を売ることにした。

自転車の買い取りとしてはパッと調べて見つけた「バイチャリ」を利用することにした。

自転車買取専門バイチャリ|ロードバイク・スポーツ自転車買取り
https://buychari.com/

ネットで見積もりをしたら1万円ちょっとだったので悪くない。お店までは遠いので出張買い取りを利用することにした。見積もりのメールにそのまま返信することで、出張買い取りの申し込みができた(下手に電話させられるよりメールでやりとりできるのは嬉しい)。ただ名古屋では土曜日しか出張買い取りをしていないそうで、最短で月末になるそうだ。3週間後・・・。私は何事もやると決めたら、さっと片付けたいタイプなんだけど、仕方ない。待つことにした。

自転車を売るためには防犯登録の抹消手続きが必要だと知った。単に防犯登録シールを剥がせばいいんじゃないかと思っていたら、車体番号で登録されているらしく、ちゃんと抹消手続きが必要みたい。

試しに交番に行ってみたが、防犯登録は愛知県自転車防犯登録協会が管理しており、防犯登録の手続き自体は警察ではなく、自転車販売店が行うそうだ。

参考:
愛知県警察/自転車の防犯登録に関すること
https://www.pref.aichi.jp/police/soudan/qa/higaiboushi/bouhantouroku.html

そういうわけで、近くにあるイオンバイクへ行ってきた。自転車はサイクルメイトで買ったけど、防犯登録の抹消はどの販売店でもできる。

自転車購入時の防犯登録カードを渡し、抹消用の防犯登録カードを記入してもらった(控えももらえる)。自転車を購入してから引っ越していたが、防犯登録の住所変更をしていなかったので、元の住所のままでの抹消手続きとなった。手続き料は 100 円。

特に身分証明などの提示は不要だった。自転車を見せる必要すらなかった(だったら乗っていかなくてよかった・・・)。自転車に貼られた防犯登録のシールは自分で剥がすように言われた。

買い取りの日までに自転車を掃除しておこう。買い取りでは本体だけでなく、その他自転車用品も買い取ってもらえるみたいなので、空気入れやロックなども買い取ってもらおう。