[映画] “Goodbye Christopher Robin”

Goodbye Christopher Robin (2017) – IMDb
https://www.imdb.com/title/tt1653665/

意外と父と息子の物語だった。子どもの演技が妙にうまかったなあ。

イギリスっぽい映画だった。風景的にも主人公たちの感情の表し方なんかも。

お父さんは家で本を書くので、子どもと過ごす時間が長い。子どもはまだいないけど、私自身と重なる。

子どもも含めて、みんなそれぞれ閉塞感を抱えている。基本的にみんな不幸です。だから幸せなひとときがとてもかけがえのなくなっている。

評価:5/5

共有 :

関連するかもしれない記事:

マイナンバーを記載した住民票

子どもが生まれ、職場にその子のマイナンバーを伝える必要が出た。1週間ほど前に出生届を出したばかりで、まだマイナンバーの通知書が届いていない。

続きを読む

[講演会]「トーヴェ・ヤンソンから見たフィンランドの暮らしとデザイン」

家族に教えてもらって、フィンランドとトーヴェ・ヤンソン関係の講演会があることを知った。一時はフィンランドが好きになって、フィンランド旅行にも学生時代(2006 年)に行ったことがある。オススメの本は『フィンランド語は猫の言葉』だ。

続きを読む

[読書メモ]『知の技法』

p5 大学においては、これこれの個別的な学問知識を学ぶよりは、普遍性へとみずからの言語を開いていく仕方や作法を身につけることのほうが、はるかに肝心なのです。あるいは、別の言い方をすれば、ある対象についての知識をどれほど仕入れようと、それが普遍性の方へと開かれた表現の手続きに結びついていなければ、それは大学における知の行為とはならないのです。

続きを読む