[読書メモ]『非対称の起源』

p194
互いに鏡像であるという性質を指すキラリティ(掌性または鏡像異性)

p226
人間には絶えられないような極端な条件を好む「好極限性微生物」

p335
「すべての科学は、物理学か切手蒐集(しゅうしゅう)のどちらかである」とは、物理学者ラザフォード卿の有名な言葉である。

p344
そして各システムは、他方が特に必要とするデータだけを伝達するようにすれば、二つのあいだのネットワーク伝送量が少なくてすむ。ただしこのよ うなシステムにつきもののリスクは、「ロックアウト」である。二つのコンピュータを載せた初期ロケット発射の秒読みがゼロになたのに、コンピュータ同士が 互いの合図を待っていたため、何事も起こらなかったという有名な話がある。

p398
情報量が最大になるのは、何かが起こる可能性が五分五分のときではなく、何事かが起こる可能性が約37パーセントと、かなり小さいときなのだ。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[TV ドラマ] Mission Impossible S02E13

変声器を使わずに声真似をするのはそんなにうまくいくかな。話し方の癖でも別人だとすぐバレそうだけど。

続きを読む

1日1本映画始めました

最近のブログを見れば分かるとおり、映画をたくさん観ている。

続きを読む

[映画]『ずっと独身でいるつもり?』

ずっと独身でいるつもり? : 作品情報 - 映画.com https://eiga.com/movie/95450/

続きを読む