[読書メモ]『日本の難点』

p59
僕は当時から、インターネットの最大の問題は、「匿名サイトで事件に巻き込まれる可能性」よりも「オフラインとオンラインとにコミュニケーションが二重化することによる疑心暗鬼」とそれがもたらす日常的コミュニケーションの変質なのだ、と言い続けてきているわけです。/マスメディアに煽られ、何かというと「匿名サイトがどうたらこうたら」と叫ぶ人がいますが、事件が多く見えても、匿名サイト利用者の数から見れば事件に巻き込まれる人はほんの僅(わず)かに過ぎません。ところがコミュニケーションの二重化に晒されるのはネット利用者の全員なのです。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画]『TENET テネット』(10 回目)

『TENET テネット』の上映がほぼなくなりつつある。子育て等の都合上、基本的に私は平日の昼間しか映画館に行けないので、行ける上映はほとんどない。そそそろ行けなくなりそうなので、10 回目の鑑賞に行ってきた。

続きを読む

[読書メモ]『ささやかな知のロウソク』

p145 現代の学会は、厳粛な自己修養を心がけているように見せかけながら、旅の喜びと気晴らしにふけることを参加者に許すという点で、中世のキリスト教徒の巡礼と似ている。

続きを読む

[関東旅行 2024] 三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ

関東旅行でディズニーランドに行くと決めてから、せっかくだからディズニーリゾート近くのリゾートホテルに1泊だけでも泊まることにした。

続きを読む