[読書メモ]『頭のいい大学4年間の生き方』

p74
待っていてもチャンスはやってこない

p91
本を買う必要があるかというと、私は「ある」と思っています。コピーしてとっておくという手もありますが、本として買うほうがはるかに大切に感じて、読む気持ちが起こりやすいからです。

p174
思えば、自主性や創造性を尊重する手法は、もともと勉強への意欲や知的好奇心をもっている場合には有効ですが、義務教育のように意欲や知的好奇心が弱い人が多く混ざっているケースでは、かなりの無理がともないます。

p189
しかし、それ以上に私がいいたいのは、人間は相手を判断するときに、欠点より長所で判断するということです。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書] 僕がオーディオブックを好きになれない理由

読書のいいところは、心を落ち着けることになること。イライラしていたら読書なんてできない。読書が心を落ち着けるというより、落ち着いていないと読書を始められない。自分の心に目を向けることになる。

続きを読む

[映画][レビュー]『アイランド』

The Island (2005) – IMDb http://www.imdb.com/title/tt0399201/ ありがちなテーマだし、細かいところで雑。でも、なかなか面白かった。

続きを読む