[読書メモ]『電子本をバカにするなかれ』

p29
ほかの商品とちがって、もともと本は究極の多品種少量生産品である。

p102
「電子の本」に紙とインクによる物質的定着の安心感をもとめてもむだだ。

p208
日本の木版本では筆記体の文字が切れ目なくつながっている。連綿体というらしい。対するに活版本ではひとつの活字とべつの活字のあいだに小さな空白がおかれる。つまりバラバラ。だから自在に組みかえられる。

p220
私のかぎらず、日本人は繊細というか、まちがうことに対してきわめて敏感で臆病だから、マチガイを恐れる。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] 『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』

期待作ということで、公開日初日に行ってきた。

続きを読む

2023-02-28 食事記録

05:46 コーヒー 3 07:27 カキフライ2 07:38 ピザ 2 08:07 ゆで卵 3 08:37 炊き込み御飯 3 12:28 コーヒー 3 16:00 アイスクリーム 1 18:34 木曽路弁当 5 19:27 レーズンクルミパン 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

日本語レッスン(4回目)「京都の土産です」

  • 2025/03/27 Thu

きのう外国人に4回目の日本語レッスンをしてきた。

続きを読む