[読書メモ]『じつは稼げる[プロ講師]という働き方』

p74
全体像を提示しないまま各論に入るような進行になっていると受講者の理解は進みませんし、方法論を提示しないまま実習を繰り返すだけでは効果が上がりません。

p131
この時、講師が気をつけなければいけないのは、アンケートを書いている受講生の近くをうろつかないということです。

p174
アサーション(爽やかな自己主張)

p199
資格とは足の裏についた米粒みたいなもの。なぜなら取っても食えない

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『毒親の棄て方』

p14 あなたが愛情のない母親と暮らしてきたら、人生で出会う困難のすべてにそのことが影響を及ぼすし、人間関係で自身や自尊心を手に入れようとするたびに、その問題とぶつかるだろう。

続きを読む

広島旅行総括 2024

息子と二人での広島旅行で行った場所などについて、しばらくブログにレビューを書いてきた。最後に追加でコメントをしておこう。

続きを読む

[名古屋][子育て][ショッピングモール] ヒルズウォーク徳重の屋上広場

うちの息子はまだ1歳8ヶ月なので、ショッピングモール内で自由に歩かせるわけにはいかない。柵があって子どもが自由に遊べるキッズスペースは便利だったんだけど、コロナ対策で現在はどこのショッピングモールもキッズスペースが閉鎖されている。

続きを読む