[読書メモ][Kindle]『やっぱり、歯はみがいてはいけない 実践編』

Location: 131
「あなたがいるから私はもっとレベルが上がる」という関係です。

Location: 585
このTCHを治すには、「行動変容」が有効とされています。具体的には「これを見たらTCHをやめる」というシールや目印を作り、普段目につくところ数ヵ所に貼っておくという方法です。/たとえば、「赤のシールを見たら嚙みしめをやめる」というルールを自分で決めて、実行します。

Location: 1,370
赤ちゃんは生まれてくるとき、下顎が上顎に比べ4ミリほど後退して生まれてきます。下顎が背中のほうにずれているのです。これは、産道を通るときにできるだけ抵抗を減らすため、といわれています。/本来であれば、この4ミリのずれは授乳することで徐々に補正されていきますが、今の赤ちゃんはほとんど下顎が前に出ていません。これは、のちに口呼吸習慣へとつながってしまう大きな問題です。

Location: 1,464
虫歯菌が棲みつくには砂糖が必要です。砂糖を摂る回数が多いほど、虫歯菌が棲みやすくなります。

共有 :

関連するかもしれない記事:

南アジア言語レッスンをやめた

南アジア言語のレッスンを受けていることをこれまでブログに書いてきた。

続きを読む

[読書メモ]『節約の王道』

p13 イギリスには “inverted snobbery” という言葉があります。直訳すると「反転した紳士気取り」ということで、これは大金持ちなのにわざと古めかしいボロコートを着ている、みたいなことです。

続きを読む

[購入レビュー] 洗濯機と乾燥機を購入した

私は大学生から結婚するまでずっと一人暮らしをしていた。一人暮らし歴 10 数年だから結構長い。

続きを読む