[読書メモ][Kindle]『ハリウッド女優になった OL 奮闘記』

Location: 99
私は映画を観ることによって、時間と空間を越えていろいろな場所を旅し、さまざまな人間ドラマを体験するという、心ときめく夢の世界に浸ることができた。

Location: 197
私はようやく気がつき始めた。他人が自分の道を切り拓いてくれることを期待して待つのではなく、自分で行動を起こし、道を切り拓いていかなくてはならないということを。

Location: 210
口であれこれ言うのはたやすいことだった。けれど、それにともなう努力や苦労を考えて、そこから先へあえて進もうと思わなかったのは、それらが自分の本当にやりたいことではなかったからだ。

Location: 222
「すべての答えは自分のなかにある」

Location: 455
プレイスメント・テスト(能力別クラス分けテスト)

Location: 535
UCLAエクステンションで私にとって何よりためになったクラスは、ジェシカ・ドレイクの〝アクセント・リダクション〟であった。英語圏外で育った人が、英語を話すときに持つ母国語からのアクセントを減らすためのレッスンをしてくれるクラスである。

Location: 753
役者のユニオンを「SCREEN ACTORS GUILD」通称SAG、サグと呼ぶが、最初は皆、このサグカード(組合員証明書)を手に入れるために努力する。

Location: 2,293
この経験で、住む環境というのがいかに大切であるかということを身にしみて感じた。

Location: 2,653
誰が何と言うかなんて考えてはいけない。/これは自分の夢であって、誰の物でもないのだから、人に同意を求めようなんて考えたとたんに、それはピュアな自分の夢ではなくなってしまう。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『拒食症・過食症を対人関係療法で治す』(水島広子)

Location: 198 拒食症も過食症も、症状を抑えれば治るという単純な病気ではありません。症状はストレスの表れです。なぜその症状が表れているのかということを理解しなければ、対処することができません。

続きを読む

[読書メモ]『引用だらけのイギリス英語事典』

p13 チックフリック(女性向けの映画) Chick Flick

続きを読む

健康本のジレンマ

世の中にはさまざまな健康法がある。しかし「絶対に効く方法がある」「これさえ守れば大丈夫」となんてものは存在しない。そういうものを求めてしまうことを思考停止と呼ぶのだ。

続きを読む