[読書メモ]『緋色の研究』

p14
ぼくとしては、だれかと共同生活をするんだったら、相手は勉強家で、物静かな人物が望ましい。

p27
何週間か過ぎるうちに、私の彼にたいする関心と、はたしてこの男が人生でなにを目的としているのか、それを知りたいという好奇心とは、徐々に深まり、強くなっていった。

p62
「よく言われることだが、“天才とは無限に努力しうる才能” なんだそうだ」

p69
私もすでに気づいていたが、このホームズ、自分の推理術を賞賛されると、まるで美貌を褒められた小娘よろしく、はにかんでしまうのである。

pp159-160
彼はこれまでの人生のあらゆる局面において、とりかかった仕事は必ず成功させることに慣れてきた。

p230
「あのね、どれだけ仕事をしたかなんてこと、世間じゃたいして問題にはされないのさ。問題はむしろ、どれだけの仕事をしたと、世間に信じさせられるかどうかなんだから」

共有 :

関連するかもしれない記事:

[TV ドラマ] Mission Impossible S02E25

第2シーズン最終話。 指令を受けるシーンが同じような場所が多いような。

続きを読む

[映画][リバイバル上映 2024 ]『インターステラー』

人生ベスト映画の『インターステラー』がまたリバイバル上映されることを偶然 X で知った。もちろん行ってきた。

続きを読む

[映画]『沈まぬ太陽』

沈まぬ太陽 : 作品情報 - 映画.com https://eiga.com/movie/54297/

続きを読む