[読書メモ]『生きるための論語』
- 読書
- 2017/12/31 Sun 07:15
pp137-138
人間は、世界そのものを認識して思考しているのではなく、「名」によって世界の「像」を構成し、それによって思考しているからである。
p185
学習停止という「悪」には、伝染性がある。誰かがそのような「悪」の状態でコミュニケーションをとれば、その相手の学習過程が破壊される。
p241
自分のあり方を変えることがイノベーションの本質である。
pp137-138
人間は、世界そのものを認識して思考しているのではなく、「名」によって世界の「像」を構成し、それによって思考しているからである。
p185
学習停止という「悪」には、伝染性がある。誰かがそのような「悪」の状態でコミュニケーションをとれば、その相手の学習過程が破壊される。
p241
自分のあり方を変えることがイノベーションの本質である。
僕は以前 Amazon の Kindle Unlimited に加入していた。対象電子書籍が読み放題となるサブスクリプションだ。
続きを読むp47
単語カード、テキスト暗唱、模擬テスト、問題集。/これらのテクニックは、クイズ化の代表例です。「意識して情報を思い出す」要素がふくまれていれば、それはすべてクイズ化になります。/心理学の世界では「検索練習」とも呼ばれる手法で、過去の研究によれば単なるテキストの再読とくらべて、およそ50~70%も記憶の定着率が上がることがわかっています。その効果の高さは疑いようがないでしょう。