郵便物通知システムを作った2

先日郵便受けの通知システムを作ったことを書いた。

郵便物通知システムを作った – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2017/11/05/mail-notifier/

シンプルで我ながらよくできたシステムだと思ったんだけど、次の日に気付きました。段ボール片が湿って、パカッと開かなくなる・・・。

ということで、別の仕組みを考える必要が出てきた。

段ボール片と同じような挙動をする素材が思いつかなかったので、今度は全く別のものにした。

それは磁石を使う方法だ。磁石を郵便受けの蓋に付けておき、郵便受けの下側から紐を結んだクリップをそこにくっつけておく。蓋が開くとクリップから磁石が落ちるので、郵便物が入れられたことが通知されるわけだ。

文章では分かりづらいので、以下の動画および写真を見ていただけるといいだろう。

共有 :

関連するかもしれない記事:

ラフすぎるぐらいなら、フォーマルに

毎月公開されている、中谷彰宏さんの音声コラムは、先月はパーティーでの平服についてだった。

続きを読む

[映画]『アラジン』

関西小旅行中に観てきた2本目。

続きを読む

[子育て] パパ、ママとは呼ばせない

私は自分の子どもに「お父さん」「お母さん」と呼ばせるようにしたい。

続きを読む