[イギリス] Have you paid and displayed?

この間のイギリス旅行中に気になったことがある。

ツアーでの旅行だったので移動手段がバスだったため、自然と駐車場に行くことが多かった。そこで、よく “Have you paid and displayed?” と書かれた看板を見かけた。

はて、どういう意味だろうと思っていたが、帰国後『イギリスはおいしい2』(林望、文春文庫、2001)を読んでいてその正体が分かった。

「かならずどの町にも適切なサイズの駐車場が設けられていて、そこでは自動発券のタダ同然に安い駐車券を買って、それを窓に表示しておくという所も多い。これをペイ&ディスプレイという(これは東京にも多少あるが遥かに高額である)。」(p128)

そう、Pay and Display というシステムというらしい。

What is a ‘pay and display’ car park?
https://www.ncp.co.uk/help-centre/faq/what-is-a-pay-and-display-car-park

看板は「(駐車場は無料ではないので)ちゃんと自動発券機で料金を払って、車に駐車券を置いていますか」という意味だったのだ。

これはなかなかかしこいシステムだと思うが、適切に駐車券が買われたことを見張る人が必要だ。・・・と思ったが、そのあたりは監視カメラと IC タグやらで解決できそう、というアイデアも浮かんだ。

写真は、Bourton-on the-Water の駐車場の看板。
共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] Bridget Jones's Baby

最新作を観る前に過去作の復習。

続きを読む

[文房具] ペーパーファスナー

私は大学生の頃ドラマの『X-ファイル』が好きだった。『X-ファイル』やその他アメリカの刑事ものドラマを観ていると、多くの捜査関係者が使っているファイルがある。ただの二つ折りの厚紙に書類を挟んでいるだけなんだけど、その時は妙にかっこいいと思ったんだ。

続きを読む

2022-10-15 食事記録

07:25 チーズパン、御飯、ソーセージ 3 12:00 モスバーガー 3 14:07 照り焼きチキン、マスカット 4 15:13 チーズトースト 3 16:53 茶碗蒸し、コーヒー 3 18:18 照り焼きチキン、唐揚げ 4 19:20 コーヒー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む