[読書メモ]『引用だらけのイギリス英語事典』

p13
チックフリック(女性向けの映画) Chick Flick

p77
インターネットが広まる以前、イギリスには Teletext と呼ばれるテレビのオプションがありました。これはリモコンでセレクトできて、映像などはなしで、単純に文字だけのチャンネルでした。映画の時間や天気予報、テレビガイド、レシピなど様々なプログラムを見ることができました。

p109
Home James and don’t spare the horses.(家に戻ってちょうだいジェームズ、急いでね)
これは誰からが運転している車で、家に帰るときに使います。御者に話す伯爵のような感じで言います。

pp110-111
The 4 minute warning
これは 1953 年から 1992 年まで導入されていた国民警戒システム(national warning system)です。冷戦時代は常に核戦争の脅威にさらされていたため、イギリスではニュース番組の中で空襲警報を定期的にテストしていました。イギリスにミサイルが到達するまで4分かかると言われていたことから、the 4 minute warning sysytem とも呼ばれていました。

p128
映画の中で、危険にさらされ、助けが必要な女性のことを damsel in distress と言います。彼女を救う男性は white knight と呼ばれ、white charger(白い白馬)に乗っています。/これは 1800 ~ 1900 年頃のおとぎ話に由来するものです。

p135
よくリリースされるポップミュージックのコンピレーション・アルバムがあります。このアルバムは Now と呼ばれていて、その時はやっていたポップミュージックが収録されています。

p139
私たちはフィッシュアンドチップスのお店(Fish & Chips Shop)のことをよく chippy と呼んでいます。

p146
Fancy an Indian?(インドカレーはどうですか?)

p153
ティーポットを使う人たちはたいていいつもティーポットのカバー(tea cozy)を使っています。これはお茶を温かく保つための「帽子」です。

p167
チェスでは、両プレイヤーがこれ以上コマを動かすことができなくなりゲームオーバーになったとき、「ステイルメイト」stalemate と言います。人生においてもある状況から抜け出すことができないとき、I’m in a stalemate.(行き詰まってしまった。ドツボにはまってしまった)と言います。

p183
アメリカ英語では「大学で~を専攻する」というとき major in… を使いますが、イギリス英語では degree を使います。「歴史を専攻している」ならば、I’m doing a [my] degree in history. となります。

p184
日本の皆さんは学年を尋ねるとき、What grade are you in? や What grade are your children in? と言います。しかしイギリスでは grade ではなく year を使います。

p185
黒板 Blackboard
昔、教師たちは黒板を使いましたが、それはホワイトボードにとってかわられ、今ではコンピューターのプロジェクターも使われています。ただし、今でも黒板が使われることはあります。/しかしながら black という言葉が中に入っているため、ある人々は人種差別的だと感じることがあり、今では政治的に blackboard と言うのは不適切だとされています。whiteboard ということもまた適切ではないことになります。したがって正しい言い方(ばかばかしいですが)は chalk board や marker board のようになります。

p189
A man is as old as he feels.(男の年は気持ち次第)
実際の年齢は問題ではなく、年をとってきたと思ったり感じたりしたら実際ふけてきているということです。

p189
Great talker are little doers.(言葉が多い人は行動が少ない)

p190
Faint heart never won fair lady.(内気で美女を得たためしはない)
人生に成功するためには望むものを追い求める勇気を持たなければいけないという意味です。

p202
royal road […] 王道

p204
ジョン・F・ケネディ […]「国家があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが国家に何ができるかを問おうではないか」

p207
マーガレット・サッチャー […] The lady’s not for turning. […]「女性は後戻りしない」

p208
Is that a gun in your pocket, or are you just glad to see me? — Mae West

【誤植】
p134
誤:“Girl power!"(女子)
正:“Girl power!"(女子力)

関連するかもしれない記事:

[コーチング] ドリームキラーはいて当然

コーチングで「ドリームキラー」という考え方がある。ゴール達成の邪魔をする人のことだ。

続きを読む

[読書メモ]『ウェブ社会のゆくえ』

p63
いまやあまりにも多くの人が、電車の中や街中でスマートフォンの画面を撫でている[…]。[…]そうした振る舞いがあまりにも目立つために、私たちはケータイがなかった時代に、通勤中の電車や待ち合わせの相手を待っている間、いったい何をして時間を潰していたのかを思い出せないほどだ。

続きを読む