広島の「もみじまんじゅう」としては、にしき堂のもみじまんじゅうをオススメしたい。それ以外はパチモンにすぎない!(特に広島以外でスーパーやコンビニで売っているようなものは・・・。)

にしき堂トップページ
https://nisikido.co.jp/

中でもにしき堂の「生もみじ」は生地に餅米を使っているのでモチモチしている。広島以外の人にお土産として渡すと喜ばれるよ。

そしてもみじまんじゅうに隠れてあまり注目されていないが、同じくにしき堂から出ている「新・平家物語」というお菓子も、上品な味で私はかなり好きだ。是非食べてほしい。

新・平家物語 – にしき堂
https://nisikido.co.jp/kasi/01sinheike/

広島のもみじまんじゅうはさまざまな「面白い」ものがある。あんこ以外に、クリームやチーズ、チョコ、抹茶等のいろいろな味があったり、ドラえもんとコラボしたものがあったり。あるいは、凍らして食べるアイスのもみじまんじゅうもある。にしき堂以外のもみじまんじゅうを認めない私も、たまにそういうものを食べることがある。

今回は「揚げもみじ」という揚げたもみじまんじゅうを食べた。広島駅の北側1階に小さなフードコート的な場所があり、そこで売っているものを食べた。

あんこ、クリーム、チーズ、瀬戸内レモンの4種類の味があったが、今回はクリームを食べた。美味しかったよ。実は普通のもみじまんじゅうも冷やす人はいるけど、逆にレンジで温めて食べても美味しかったりする。

同じお店にはもみじまんじゅうを使ったフローズンドリンクも売っていた。どういうことだろう。