[読書メモ]『はじめてのジェンダー論』
- 読書
- 2017/07/30 Sun 09:03
p36
非トランスジェンダー読者のみなさんがその難しさを少しでも実感するには、いまこの瞬間から実際とは反対の性別の持ち主として生き、かつそのことを誰にも悟られないでいなければならない状況に自分が投げ込まれたと想像してみてください(実際にやってみてくだされば、なおよろしい)。
p39
トランス男性はシリアスなドラマになり、トランス女性と言えば毒舌とお笑い。この明瞭は非対称性は何を意味しているのでしょうか。
p101
ランドセルの色が多様化し始めたのは、21 世紀のまさに最初の年、2001 年に大手スーパーのイオンが「選べる 24 色のランドセル」を発売してからのことだと言われています。
p183
過酷な残業、就業時間外での仕事仲間や取引先とのつきあい、頻繁な転勤(そしてそれに伴う長期の単身赴任)、・・・・・・といった日本企業に特有の労働慣行でした。これが「主婦付きの男性労働者」だけに可能な働き方であることは言うまでもないでしょう。
p217
多くの女性、男性には、子どもが欲しいという気持ちがあるにもかかわらず、そうした人びとがなかなか子どもをもてないとしたら、その原因を突きとめ、改善する。それこそが急務のはずなのに、なぜ一部の政治家や世論は、子どもをもとうとしない人を攻撃し、「産まない」選択を否定しようとするのでしょうか。