[読書メモ]『<恋愛結婚>は何をもたらしたか』

p61
現在ではもう不倫は[…]ある種の恋愛パターンとして社会的に認知され定着したようにさえみえる。会社の同僚から「わたし、不倫してるの」と聞かされても、驚く人は少なくなったのではないか。「会社なんて、みんな不倫相手を探しに行っているようなもんだ」なんて言う人さえいる。会社というのはそんなになんだか凄いところなのか、一度ぐらい潜り込んでみたいものだと、会社勤めをしたことのないぼくは勝手に想像するしかないのだが、こうした事例は一夫一婦制を揺るがすものでも何でもない。

p198
「母性愛」や「母性本能」と呼ばれる幻想が母親たちを呪縛し、幼児虐待の淵源(えんげん)になっていることを思うと、いったい私たちは何をしてきたのかという徒労感に襲われざるをえない。

関連するかもしれない記事:

[子育て][保育園] キャラクターものは避ける

うちの子どもが通っている保育園はシュタイナー教育を採用している。といっても、ガチガチにプログラムを設計しているわけではなく、シュタイナー教育的な要素が多め、という程度だ。よくモンテッソーリ教育をやっていると謳う保育園でも、実際は週に数時間だけそれっぽい活動をするだけの保育園だったりするのと似ている(でもうちの保育園では結構割合が多いと思う)。

続きを読む

2020 年分の確定申告を終えた

今年も確定申告を終えた。

続きを読む

[広島][レビュー] チサン ホテル 広島

法事のため広島に帰省した際はホテルに泊まった。日本旅行で新幹線(のぞみ)とホテルがセットになったチケットを見つけ、しかもなぜか、のぞみ往復料金よりも安かった。何より、実家に泊まると世話をする母も、泊まりに来る私のワイフも、双方にとって気を遣わなくて済むと思ったからだ。

続きを読む