[読書メモ]『悪魔に仕える牧師』

p75
12 人の陪審員が1人の判事より好まれるのは、そちらのほうが数が多いというだけの理由からなのである。

p75
陪審員は声の大きい一人ないし二人の人間によって大きく左右される。

p291
ちゃんとしたコメディアンならしないはずのことだが、彼は、自分のジョークに笑いだすが、それをとても魅力的にやるので、ジョークそのものがいっそう楽しいものになった。彼は穏やかに、人を傷つけることなくからかうことができ、したがって、それは個人ではなく、その不条理な考えに向けられるものだった。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『シュタイナーコレクション1 子どもの教育』

p24 自分に対して、「私」と言うことのできる存在は、それ自身が一個の世界なのである。

続きを読む

[藤子・F・不二雄ミュージアム] 購入グッズ【2018 年 11 月版】

前回のエントリーで藤子・F・不二雄ミュージアムに行ったことを書いた。

続きを読む

[読書メモ]『ありのままの私』

p17 自分が「自分自身でないもののフリ」をして我慢していると、他の人が「自分自身でないもののフリ」をしていないと、腹が立ちます。なので、他人にも同じことをするように強要します。

続きを読む