[読書メモ][Kindle]『「食べない」健康法』

我々日本人はここ50年間で肉、卵、牛乳、バターに代表される欧米型の栄養食品を食べすぎていることがわかる。(Loc 14)

そもそも、人類300万年の歴史のうち、ほとんどの期間を「空腹」で過ごしてきたのだから、人間の体は、「空腹」には、慣れている。逆に、「満腹」に慣れていないからこそ、メタボリック・シンドロームや免疫力低下からくるアレルギー、自己免疫疾患、ガン……などの万病、奇病に悩まされているのである。(Loc 428)

野生の動物は、強いストレスがかかると「食べない」ことで、精神力を強めて、ストレスから逃れようとする。(Loc 778)

体温が1℃下がると免疫力は30%以上低下し、逆に、平熱より1℃体温が上昇すると、免疫力は一時的に5~6倍になるともいわれているので、「冷え」は、健康・生命にとって大敵である。(Loc 986)

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』(メンタリストDaiGo)

p47
単語カード、テキスト暗唱、模擬テスト、問題集。/これらのテクニックは、クイズ化の代表例です。「意識して情報を思い出す」要素がふくまれていれば、それはすべてクイズ化になります。/心理学の世界では「検索練習」とも呼ばれる手法で、過去の研究によれば単なるテキストの再読とくらべて、およそ50~70%も記憶の定着率が上がることがわかっています。その効果の高さは疑いようがないでしょう。

続きを読む

話題の Amazon マーケットプレイス詐欺に遭った><

2週間ほど前に塩素除去ができるシャワーヘッドを Amazon で購入した。何も考えず、一番安いマーケットプレイスの出品者から買った。

続きを読む

「申し訳ございません」が言えるようになった

サラリーマン時代は「申し訳ございません」と言うのが嫌だった。

続きを読む