[読書メモ]『儲けにつながる「会計の公式」』

p29
本書では、ジグソーパズルを組み上げていくのではなく、組み上がったジグソーパズルからスタートします。個々の決算書は、組み上がったジグソーパズルを分解したものととらえるのです。

p182
在庫はお金がかたちを変えたものです。したがって、使われない在庫が滞留している状態は、お金が時間つぶしをして働くことをサボっている状態と同じです。/厄介なのは、この「時間の浪費」は、損益計算書上に表れないことです。

p184
この「時間」、言い換えれば効率性という視点は、損益計算書と貸借対照表が結び付かなければ見えてきませんので、会計全体を理解していなければ見落とされてしまうのです。

p192
組織再編や企業買収など、会計知識を用いたビジネス・モデルの利用によって、売り上げを 20% 増加させたり、利益を 50% 改善するといった事例も存在します。ただし、このようなビジネス・モデルの企画・立案は、経営者と経理・企画部門に属するおよそ 1% に満たない人々の業務です。[…]しかし、99% の人々が、各人の定められた業務範囲において 1%、いや 0.1 % の改善を続けられる組織のほうが、1% の人々の能力に頼る組織よりも強いはずです。

p193
会計知識から会計意識へ

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『スピード読書術』

p105
たくさん読めば読むほど、自分が知らないこと、わからないことの多さに気づきます。逆にこれが少し読む程度だと、自分が知っている小さな知識にしがみついてしまって、「わかったつもり」になってしまいます。

続きを読む

[午前十時の映画祭] 『E.T.』

午前十時の映画祭2本目の作品。昔テレビで観た記憶がかすかにある。少なくとも記録を始めた 2007 年以降は観ていないから、スクリーンで観るのは初めてだ。

続きを読む

[子育て] YouTube Kids でのペアレンタル・コントロール

子どもに iPhone や iPad で YouTube を見せるなら、子ども用 YouTube アプリの「YouTube Kids」がいい。大人向けの広告が表示されないし、動画も子ども向けのもののみ表示される。ペアレンタル・コントロールもできて、親が個別の動画あるいはチャンネルをブロックできる。チャンネルをフォローするとかいいねボタンを押すといった余計な機能はなく、シンプルなプレイヤーだ。画面は横向きモードのみだ。

続きを読む