[読書メモ][Kindle]『パンダをいくらで買いますか?』

パンダ(ジャイアントパンダ)は国際自然保護連合(IUCN)によって「絶滅危惧種」に指定されていて、ワシントン条約で商業目的の取引は禁止されています。(Loc 196)

もう1つ、有力な方法として考えられるのが「取引事例比較法」です。(Loc 275)

収益還元法とは、そのモノから生まれるキャッシュフローにもとづいて、モノの価値を評価する方法です。(Loc 375)

人生はまさにブーメランだ。人に与えたものは手元に戻ってくる/アンドリュー・カーネギー(Loc 703)

株主は、いったん払い込んだお金を「返せ」とは言えないのが、株式会社という制度の原則です。(Loc 831)

ファイナンス理論では、リスクとは「不確実性」を意味します。(Loc 979)

投資の意思決定における基本的な考え方は、実はこれだけです。判断基準はただ1つ──投資によって将来得られるキャッシュフローの現在価値が投資額を上回るのなら投資すべき──ということです。(Loc 1479)

共有 :

関連するかもしれない記事:

[育児] 子どもがスーパーアリの巣コロリを舐めた

我が家は家の中にアリがいるのを目撃して以来、家の中に「スーパーアリの巣コロリ」を何箇所か置いている。

続きを読む

[子育て] 息子との外出はデートで行きたいところ

以前、息子と出掛けると通常なら自分一人で行きにくいお店に行くと書いた。

続きを読む

2022-07-24 食事記録

6:40 ハーブティーw/はちみつ 3 10:05 [コンビニ] サンドイッチ、アメリカンドッグ、アイス、チョコスイーツ 1 11:37 ハム、ゼリー 1 12:58 サンドイッチ、はちみつ入りコーヒー 2 16:27 バケットw/オリーブオイル、ハチミツ入りコーヒー 3 17:26 バナナ3本 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む