[読書メモ]『読書がさらに楽しくなるブッククラブ』

p13
新聞や雑誌をはじめとして、一般の人たちが生活しているなかで読むものの9割以上がノンフィクションであるにもかかわらず、「読書」という言葉を使った場合のイメージは文学を指しているような気がします。

p30
よい本は繰り返し読むことに意味があるということです。

p55
よほどの本好きな生徒ならまだしも、そうでない生徒たちが一緒に読むこと、そしてそれを踏まえて話し合うことを楽しむというハードルはきわめて高いと言わざるをえません。

p65
結局、自分にあった本を選ぶという練習がどの段階でもやられませんから、よほど本の好きな人以外は選書能力を身につけることができず、大人になってから、マーケティング戦略によってつくり出されているベストセラーや有名人が推薦した本に踊らされ続けることになります。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-02-13 食事記録

04:55 coffee 3 07:29 ソーセージパン 3 08:08 カボチャ 3 08:28 目玉焼き、御飯 4 09:05 ごまパン 3 11:40 ソーセージ、メロン、ハーブティー 2 14:41 カレー、ぶどう3 15:35 coffee 3 18:15 オニオンスープ、カボチャコロッケ、ローストチキン 3 19:25 ローストチキン、ショコラチーズ、ごまパン 1 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

BOOKSCAN のプレミアム会員ライトを解約した

読書好きの抱える問題の一つが本の置き場である。狭い賃貸マンションに住んでいるなら、あっという間に置き場がなくなる。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『結婚と家族のこれから』

Location: 334 韓国では姦通罪は夫と妻の両者に適用されていましたが、ようやく2015年に廃止されました。台湾ではまだ残っています。が、姦通罪で告発されるのはたいてい夫のいる女性のようです。

続きを読む