Mac で USB ゲームパッドを使う

子どもの頃はテレビゲームを買ってもらえなかったので、すごくゲームがほしかった。大学生や社会人になると、自由に使えるお金を持てるようになる。Nintendo DS 、PSP-2000、Playstation 3、PS Vita などのゲームを買ったりした。

でもね、すぐ飽きちゃうんだよ。1ヶ月ぐらいでクリアしたら、ゲーム機もソフトも全部売ってしまう。その繰り返しだった。

子どもの頃買ってもらえなかったのは悔しかったけど、ゲームに興味を持たなくなったのはいいことかもしれない。テレビゲームだけでなく、スマホゲームなどでも同じだ。

ゲームなんて読書の敵だからね! ゲームは時間泥棒。ブラックホールのように時間が奪われていく。その時間に読書をした方が何倍もエキサイティングで有益だ。

ただ、諸事情で Mac でゲームパッドを動かしてみたくなった。

この USB ゲームパッドを買ったので、以下のサイトに従い、360Controller というアプリをインストールすればちゃんとゲームパッドが動いた。

Macでゲームパッド(Logicool F310r)を使う – Paalonのブログ
http://paalon.hatenablog.com/entry/2016/09/01/034651

Releases · 360Controller/360Controller · GitHub
https://github.com/360Controller/360Controller/releases

そのほかにも Enjoyable や USB Overdrive というアプリも試してみたが、うまくいかないっぽかった。

Enjoyable – Joystick and gamepad mapping for Mac OS X ~ Yukkuri Games
https://yukkurigames.com/enjoyable/

©1999-2016 Alessandro Levi Montalcini
http://www.usboverdrive.com/USBOverdrive/Download.html

共有 :

関連するかもしれない記事:

スギ薬局で無料 PCR 検査を受けてきた(3回目)(受けられず)

無料 PCR 検査が実施されており、これまで2回受けている。前回のレビューはこちら。

続きを読む

[レビュー][eBay]Qi ワイヤレス充電器を買ってみた

私は「ワイヤレス充電なんて甘え」だと思っていた。ケーブルに接続して充電するのが面倒だと思うなんて、どんだけ横着なんだと。

続きを読む

[子育て][保育園] Zoom 子育て学講座に参加した【2021 年9月】

先ほど、毎月恒例の保育園主催のオンラインで子育て学講座に参加した。

続きを読む